![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166631212/rectangle_large_type_2_457dd243e2d5af5c6959649eb8c84c5d.jpeg?width=1200)
大成功?スウェーデンの美容院で髪を染めてみた!🇸🇪💇♀️
Hejsan! こんにちは!
今回はスウェーデンの美容院での経験について書いていこうと思います!
長く海外に滞在することになると、髪の毛どうしようかな〜と出国前に悩まれる方もいらっしゃると思います。
今回、私の経験が少しでも新たな情報源になれば幸いです!!
セルフカラー大失敗!!
5ヶ月前に日本で全頭ブリーチをし、根本がとても気になり始めた頃。
見た目もお手入れが行き届いてないような、健康的ではないくなってきてしまい、なんとかせねば!と。
美容院に行きたいけど、よく耳にしていたのは、"海外の美容院は日本人の髪質に合わない"、"値段が高すぎる"、"頼んだ髪型とかけ離れたカットをされた"などなど…あまりポジティブな印象がなかったので、市販のカラー剤に一旦挑戦してみようと、近くのデパートÅhlensに駆け込みカラー剤を購入!
↓こちらを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1734771311-MKV2Y8lBj7GwaU4AhL01fIgb.png?width=1200)
日本に住んでいた時に市販のカラー剤で何度もセルフカラーをして一度も失敗したことはありませんでした。そのテンションで大丈夫だろうと思い込んだ結果がこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1734771518-cu7mHF8vOD6VpjCoJ3nkasiz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734771518-4OgXqS7L9PAspuyFvzV30Z8f.jpg?width=1200)
色むらだらけになってしまいました!!驚愕😱
完全に私が素人なので、カラー剤に罪はないのですがもう少し満足のいく結果になるだろうと思い込んでいたので焦りと、こんな髪色じゃ外を歩けない!という気持ちに駆り立てられ、これは美容院に行くしかない。と翌日に予約が取れる美容院があったのですぐ予約しました。
スウェーデンの美容院は日本と変わらない?
予約時間にいざ美容院へ!
到着すると担当の方がすぐ声をかけてくださりました。
とてもフレンドリーな方で、握手から始まり少し緊張もほぐれました。
※私は予約する際に事情とアジア人の髪質であることをコメントに記載しておきました。
席を案内され早速、色見本を持ってきてくださりカウンセリングスタート。
私の場合は色に迷うことなく、”この色むらをなくすにはコレかこれよ”と2択ぐらいしかなかったので、もうお任せします!でも真っ黒すぎるのは嫌です。と少しだけ要望も伝えました。
そして、いよいよ施術スタート!⭐️
手際よく進めてくださり、感覚としては日本の美容院と変わらないような印象です。カラー剤を塗っている間も世間話をしたりドリンクサービスにお菓子を添えておかわりまでいただきました☕️🍪
加えて、シャンプー中のマッサージもとても気持ちよかったです!
結果はいかに..?
![](https://assets.st-note.com/img/1734772641-aEZlsqMdAOxr9gDIoRXKzYkH.jpg?width=1200)
じゃーーーん!!
こんな感じに綺麗に染まりました!!
最後に、スタイリングとして巻いてあげるわ!と
美容師さんも仕上がりに満足してくださったようで
写真もたくさん撮ってくれました😂
光の加減で、若干毛先にかけて茶色が濃く出るようなカラーですね。
私は仕上がりに大満足です🤍
値段について
私の場合は、【ワンカラー(ロング)カットなし】というメニューを選択し
1800SEK (約25,500円)でした。
ワンカラーなので日本に比べたらとても高いと思います。
でも絶対に失敗して欲しくなかったので多少高くても評価の良い美容院を
選びました。なので、上記のような値段になりましたがもっと安い所では800SEK〜(約11,300円〜)と価格帯を設定しているところもありました。
しかし、"安物買いの銭失い"を市販のカラー剤で経験したので
自分への教訓と当分美容院に行かなくてもいいようにということで
安すぎないところを選び結果満足できたので総合的に良かったと思います。
最後に。
いかがでしたか?
今回の経験で、当初持っていたネガティブな印象はなくなり
やはり海外でもプロはプロだなと思いました。
値段が高いは正直否定できませんが、ここはスウェーデンであり
これが平均価格帯なので仕方ないと割り切るしかなさそうですね。🐈
いいなと思ったら応援しよう!
![Hitomiの北欧生活 🇸🇪🕊️](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164212277/profile_683a7c9e4a65782a6a8be173af3b9794.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)