見出し画像

パクチーの味噌汁(2024年11月15日の朝)

  とどまることのないときのなかで
  こうしてめぐりあえたことに
   感謝します    ありがとう

⭐︎パクチーの味噌汁のめぐりあわせ

 前に、パクチーをなめこ汁にいれたときに、他のものたちの、味、かおりをかっさらってしまった。
 そんなに主張するならば、ぜひとも主役にしてあげよう、ということでパクチーを味わうための、汁物をつくることにした。
 材料を用意する。

 パクチーをなめこ汁にいれたときの記事は下記参照

【パクチー】(栽培期間中農薬•化学肥料不使用/丹波市産)
生産者:もりもりばたけ
 購入場所:ふくちマルシェ
      ➖京都府福知山市東羽合

【京の石畳】(消泡剤•乳化剤不使用/北海道産ユキホマレ大豆使用)
 名称:充填豆腐
 原材料名:大豆(北海道産)(遺伝子組換えの混
      入を防ぐため分別)/
                  凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム)
 製造者:男前豆腐店株式会社
     ➖京都府南丹市八木町船枝滝ノ方
 購入場所:PLANT-3 福知山店
      ➖京都府福知山市多保市小字手次

【伝統の味•天然だし さば•いわし混合削り節】
 原材料名:さばのふし(さば(国産))
      いわしの煮干し(いわし(国産))
 販売者:カドヤ株式会社
     ➖東京都町田市旭町
 製造所:株式会社カクサ
     ➖静岡県静岡市清水区由比
 購入場所:ココモ 春日店
      ➖兵庫県丹波市春日町七日市

【自家製白だし】
詳しく下記の記事「自家製のめぐりあわせ」の

【竹炭で浄水した水】

 調理にとりかろうと、パクチーを袋から取り出し、その香りを再度味わっていると、あずき味噌と合う気がした。なので、あずき味噌でパクチーの味噌汁を作ることにした。
 ついでに、ごまも入れる。

【有機炒りごま 白】(有機JASマーク/自然環境に配慮して栽培した原料使用/製造履歴をしっかり記録管理/産地へ足を運び、生産者とのつながりを大切にしている/)
 原料原産地名:ボリビア、パラグアイ
 製造者:カタギ食品株式会社
     ➖大阪府寝屋川市石津元町
 購入場所:忘れました。

【丹波のわらべ 小豆みそ】(丹波黒さや大納言小豆使用/天然醸造/米•小豆は兵庫県丹波市産/米はコシヒカリ)
 原材料名:米(兵庫県丹波市産)、小豆、食塩
      /酒精
 販売者:柳田明子(あずき工房)
     ➖兵庫県丹波市春日町東中
 製造者:西山克己(おばあちゃんの里農畜産物 
 加工所)➖兵庫県丹波市春日町七日市
 購入場所:道の駅 丹波おばあちゃんの里
      ➖兵庫県丹波市春日町七日市
 私感:どんな塩を使っているかについて記載がないが、食べた時のひりつきや不快感がないため、精製塩ではない塩を使っておられると思う。

〜パクチーの味噌汁とめぐりあうまで〜

水を鍋にいれ、さば•いわし節も入れて沸かしていく。
今回はさば•いわし節は取り出さず、
一緒に食べる。
なんつったって、パクチーが主役にいるのだから、
ちょっとやそっとの雑味など問題ない。
むしろ、パクチーと合う気がする。
ある程度、煮出せたらパクチーを根元ごと
入れる。
パクチーの香り、味を汁に、
思う存分に出してもらう。
好き放題してもらい、
汁がパクチーに染まれば、
豆腐入れて温める。
火を止め、
あずき味噌をいれて、
塩梅を見る。
いい感じになれば、出来上がり

食べた感想

 出汁はさば•いわし節一握りだけだが、パクチーの華やかさとあずき味噌で充分味がある。
 パクチーとあずき味噌がよくあっている。
おいしい。パクチーを味わうのに、かなり良い食べ方だと思う。
    おいしかった。 ごちそうさまでした。
 
   互いに限られた いのち(とき)のなか
  こうしてめぐりあわせたものたちの
   いのち(とき) をいただけたことに
   感謝します   ありがとう
  また、このめぐりあわせに携わった
  すべてのものたちに 感謝します
        ありがとう

        


いいなと思ったら応援しよう!