
テスト結果からYouTubeのサムネイル情報を考えてみる
今回は以前私が行っていたサムネイルのテストに関する情報を公開します。
テストチャンネルを公開しますので、テストの意味と結果をご自分で見て頂けます。
実は以前ツイートしたテストを継続していくとちょっと気になる挙動がありました。
サムネテスト続報
— 野良ネロ@シルバーYouTuber (@KoolNero) February 9, 2023
前回:公開5日後
今回:公開10日後(~2/7)
画像1枚目:トラフィックソース毎の数値
画像2枚目:トラフィックソースの割合
画像3枚目:関連動画の詳細
インプ・PV共にこの5日間で4.3倍に上昇
このままだと2/17には2.5万PV、3/9には10万PV、3月末には20万PVで収益化クリアしそう
↓ https://t.co/o5TWnjukMi pic.twitter.com/JlbXqRAd0p
新規作成CHに動画1本のみのテスト動画
— 野良ネロ@シルバーYouTuber (@KoolNero) May 5, 2023
放置してたらずっと回ってやがる…
これ放っておけば年内にミリオンの可能性出てきた💧 pic.twitter.com/dBhhZopKXO
このテストCHにはテスト動画1本だけです。
現在テスト動画1本のみで約44万PV程度の動画です。


元々のテスト内容は別にありましたが、一定のトラフィックを集め始めてからサムネイルを変更する事によって流入元(主に関連動画)の変化を計測しようという意図のテストです。
月に1回サムネイルを変更し、30日間毎の流入元の変化を計測しました。
結論からから言うと、サムネイル変更による流入元の明確な変化は起こりませんでした。
3月、4月、5月と計3度の変更ですが、以前(2021年頃迄)は変化を確認できたので過去に実施した事がある別のサムネイルテストを実施してみました。
すると以前とは全く違う結果になりました。
結果的に上記ツイートで行ったテストの意図とは違いますが、今現在サムネイルをメタ情報としてどう認識するか?という点で新しい発見がありました。
サムネイルのメタ情報テスト内容と結果
ここから先は

YouTube解体新書
YouTubeのチャンネル運営に関わる内容をデータから解説。 YouTubeアナリティクスの使い方や確認方法、アナリティクスデータに基づく…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?