見出し画像

レンズ買い替えで違和感

私は今年の初めまでX-H2+XF16-55mmf2.8を使用していました。
メイン機のGFX100SをGFX100Ⅱに入替を機に、Xマウントは小型軽量の方が良いと考えX-T5+SIGMA18-50mmf2.8に入替しました。
方向性としては間違っていないと今でも感じています。

しかし最近X-T5で撮影している写真、それも開放付近のf2.8-f4あたりの写真に違和感を感じています。
勿論レンズメーカーも違いますし価格帯も違うレンズ。純正は防塵防滴の重たい高級レンズで、SIGMAは軽量の普及帯レンズです。同じ様な写りの訳ありません。そこは分かっています。
しかし何かピント合っていない・解像感が無い気がしています。
SIGMAの18-50mmって4000万画素に対応出来ていないのは?って感じる様になってきました。

純正と違い、このあたりの情報が無い気がしています。
富士フィルムの第5世代4000万画素センサー搭載カメラお使いでSIGMA18-50mm f2.8 DC DN使っている皆様、同じ様な感想お持ちではありませんか?
絞れば違和感消えるのですが・・絞り開放付近での撮影が怖くなってきてます。

いいなと思ったら応援しよう!