【自己解釈/NG事項】ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
はじめに
2024/9/2にネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドラインが改定というか追記されました。
追記の概要としては、「任天堂側からの警告」だと感じましたので、「実際になにをしてはいけないのか」という視点で、自己解釈を記載してみようと思います。
留意点
もちろん「自己解釈」なので、書いていないことまで思想を広げており、あくまで「自己解釈」ということは重ねて記載しておきます。
一部省略して書いていたり、現時点での情報であることも踏まえ、常に最新のガイドラインそのものをよく読んで守ることが重要です。
だれが対象なの?
このガイドラインって誰が対象なの?って思いました?
YouTubeとかで活動してる、活動者だけって思いました???
収益化している人だけ?
いいえ違います!
SNSへの投稿みんなが対象!!!
ここに書かれてます。
個人であれば対象です!
SNSを利用する大多数のひとが対象ってことですね。
「法的措置」と「以後著作物の使用を認めない」記載
さて、では実際の内容ですけども、
ひとつめの追記はこちらです。
内容を読み解いてみましょう
違法な投稿はダメだよ
不適切な投稿はダメだよ
公序良俗に反する投稿はダメだよ
ガイドラインに従わない投稿はダメだよ
ダメな投稿をした人に対して、任天堂は法的措置を講じる権利があるよ
ダメな投稿をした人に対して、任天堂は、以後ゲーム著作物の使用を認めない権利があるよ
ダメな投稿はダメ。って話はわかりやすいですね。そのままです。(具体例はあとで出てきます)
そして、
ダメな投稿をしたら法的措置を講じる権利があるよって話。
これ、「ダメな投稿するなよ?したら法的処置講じるよ?捕まったり、賠償金問題になるよ?」という警告に見えます。
さらに、
「ダメな投稿」した人には、通常ガイドラインで認められる投稿でも著作物を使わせない権利があるよって書いてます。
つまり、そうなってしまうと
動画や静止画の共有サイト(SNS:Twitter、YouTubeなど)へのゲーム画面のアップロード
ゲーム実況、ゲーム画面を使用した配信
ができなくなる(=使わせないって言われてるのに使うと権利侵害になる)ので、いわゆる活動者は任天堂のゲームを使った活動ができなくなるということですね。もちろん、「別途指定するシステム」(YouTube、Twitch、Twitter、OpenRECなどなど)による収益で生活している人は、生活ができなくなります。
さらに「そのような投稿を行った者に対して」となっているので、YouTubeアカウントを作り直せばよいという話ではなく、「オメーはもう任天堂のゲームを使うな」と言われてるということですので、再起不能(リタイア)ですね。
具体的にどんな投稿が「ダメな投稿」なのか?
では、具体的にどんな投稿が「ダメな投稿」なのでしょう。
それもガイドラインに書いていますし、今回追記された部分でもあります。
該当部分を引用しながら読み解いていきたいと思います。
営利目的の投稿はダメ。(例外あり)
「別途指定するシステム」で収益化するのはOKだけど、
それ以外で、営利を目的とした投稿はガイドライン違反
という解釈で良いと思います。
営利目的の場合、投稿先のサービスがこの「別途指定するシステム」に含まれているか確認してから、投稿をする必要があります。
含まれていない かつ 営利目的 の場合は「ダメな投稿」です。
公式発表じゃない情報はダメ
これもそのままですね。
発売してない、またはサービス開始してないゲームの投稿はダメだよ。
発売してない、またはサービス開始してないゲームは、公式が公開したものだけ投稿して良いよ。(公式が公開してないものはダメだよ)
当たり前のことが書いてます。
むしろ、「発売してない、始まってない、公開してない」情報がなぜ投稿できるのか?違法な手段で情報を入手しているからでは?
「そんな方法は知らないから自分は大丈夫」
では ありません。
ダメな投稿をしているアカウントやサイトなどから情報を得てしまうと、ダメな投稿を、違法な情報と知らずに、ダメと知らずに投稿してしまうことがあります。
ではどうすればよいか。
確実な方法。
それは「公式の情報を元に投稿する」。
これに尽きます。
まとめサイトやそれを投稿するユーザー、一般ユーザーの投稿をシェアするのではなく、「公式の情報はどこかな」と探して、それを元に投稿する。
ことが自分を守ることにつながります。
転載、まとめただけ、コピーしただけの投稿はダメ
転載するだけはダメ
人のパクったらダメ
ゲームの音楽やムービーシーン、イラスト集等をコピーしただけの投稿や、それと同等のものと認められる投稿はダメ
創作性やコメントが含まれたものにしてね!
スプラ界隈でよくあるのは、
「スプラ3BGM」という動画(=ゲームの音楽をコピーしただけの投稿)とか、
グランドフェスのライブを録画しただけの動画とか、これはダメって話になると思います。
あとはBGMを使って、BGM1時間耐久とか、BGMメドレーとかにしてるやつですかね。これは「創作性」が認められるかが争点になりますが、任天堂の判断になると思います。
ちなみに私はダメだと思ってます。
『誰が作ってもほぼ一緒になる』のであれば創作性が認められない
というのが私の見解です。
基準のひとつとして考えてみてもいいかもしれません。
その他具体的にダメな投稿
「違法または不適切な投稿や公序良俗に反する投稿」には、以下のものを含みますが、これらに限定されません。(2024/9/2 更新)
として、下記が示されています。
スプラ界隈でよくある内容に落とし込んで端的にいきましょう。
正常動作じゃないものはダメ!(バグ、グリッジ、チート、リークなど全部ダメ!)
攻撃的な発言ダメ!(暴言ダメ!)
侮辱的な発言ダメ!(差別とか、暴言とかダメ!)
えっちなのとかセンシティブなのもダメ!
っていうか、他人が不快に思うのは全部ダメ!!!!
自分は守ってるぜって人、共有もやめようね?
これらのガイドラインを守るってのもちろん大事。ガイドラインを守ってSNSに投稿しましょう。
で、
もうひとつ伝えたいこと。
ガイドラインに沿っていない投稿を広めるのをやめよう
マジでこれ!!!!!!!
バグ、グリッジ、チート、リーク・・・
YouTube、X(Twitter)にあふれてるけど・・・
再生して再生数を増やすのをやめよう
コメントするのをやめよう
SNSで共有するのをやめよう
リポスト(リツイート)するのをやめよう
そういう投稿する人とつるむのをやめよう
おわりに
さて、どうでしたでしょうか。
ガイドラインを気にしたことが無かった人、難しくて読む気が無かった人に伝わればいいなと思います。
あと、これまでガイドラインに沿っていない投稿をしてしまっていた人も、これをきっかけに是正する気持ちが生まれればいいなと思います。
今回引用した部分以外にももちろん文章はあるので、
ちゃんとしなきゃな、って思った人は全文読んでみてください。
おまけ
ちょっと仕事が忙しくなってしまって、執筆中に期間が空いてしまい、後半は急ぎ足になりました。
そしてリリースするのも遅くなっちゃいました。
でもこのマインド、というかルールを守る気持ちが広まればいいなぁと思います。
さて、私「のらまに」はガイドラインを遵守して、X(Twitter)とYouTubeをメインに活動しています!
あんたエライよ!って思ってくれたら、YouTubeチャンネル登録してね!
note読んだよって言ってもらえるのも嬉しいです!
のらまにのX(Twitter)
https://twitter.com/noramani_game
のらまにのYouTube
noteは超不定期更新です!
なんかネタにしてほしいことがあればなにかしらで連絡くださーい!
では~!