
Photo by
soeji
投資先の選び方 ~僕の失敗~
唐突ですが(-_-;)
ちょっと僕の失敗談を・・・
先日、一緒に投資に失敗した仲間と
ご飯を食べていて
過去、色んなもので失敗したなーと
想い出しながら
何が共通点だったのか?
書いてみました。
1.人を信用して投資しない
日本人の特徴として「人で判断する」という傾向があります。
たしかに、「怪しそうな人」より「いい人」「すごそうな人」
のほうが信用できそうな気はします。
ただし!!
その人が運用してくれるわけではありません。
重要なのは、運用の仕組みです。
2.仕組みが開示されていない
運用実績があることが、信用ではありません
どんな仕組みで利益を上げていて、
どんな手数料が引かれているのか?
利益を出す仕組みは、本当に適切なのか?
3.顧客のお金と、会社のお金は
分別管理されているか?
要は、会社が悪さできない仕組みになっているか?
多くの投資案件は
必ずと言ってよいほどココが成り立っていません。
紹介してくれた人に聞いてみてください
「顧客資産は分別管理されていますか?」
「カストディアンはどこですか?」
おそらく、答えられる人はほとんどいません。
ただただ手数料を稼ぎたいだけの人は
そんな仕組みのことまで勉強しないのです。
いいなと思ったら応援しよう!
