名前が好きです鬼ヶ城
京都府福知山市にある山の名前であり、同地に築かれた城は織田信長の命により明智光秀が滅ぼしたとされています。
古い言い伝えでは、酒呑童子の家来である茨木童子が籠もっていた山とも言われており、名前の由来はこの辺りのエピソードからきてそうですね。
麓にある観音寺からハイキングコースが整備されており、往復2時間ほどの山登りが楽しめます。
観音寺周辺
登山道
山頂
感想
午後だったこともあり樹林帯の中は薄暗かったです、斜度もそこそこありました。
一転、分岐に出てからは木漏れ日が気持ちいい明るい雰囲気になり、緩やかな道を山頂まで快適に歩けました。
平坦な山頂に到達した途端、周囲の景色が開けます。
すごく気持ちが良いです。
名前を気に入ってとりあえず記事にしたかったという感じですが、振り返るとギャップを感じるポイントで結構心を動かされていた実感があります。
あまり構えずに、気が向いた時にサクッと登りに行くぐらいの感覚で訪れてみてはいかがでしょうか。
2023年10月