
自己紹介:目指せ三脚!
はじめまして「のらでし」と申します。
某師に三味線を教わりながら、入門したんだか入門してないんだか微妙な私が、野良(犬のような)弟子として、三味線+小説家志望+会社員の両立ならぬ三脚を目指します。
休みがあれば家で無限にゴロゴロしちゃうので自分を叱咤するためにnoteを綴ります。
プロフィール
簡単な自己紹介
名前:のらでし
年齢:20代後半
出身:近畿地方
在住:東京
三味線とは
みなさん三味線をご存知ですか?
三味線と聞けば「The日本の伝統楽器」と肩っ苦しいイメージが先行するかもしれませんが、江戸時代は猫も杓子も三味線を弾いて、異性の気をひいたモテ楽器です。
今はそのポジションをギターに奪われ、マイナー楽器に転落しましたが、それでもあまり余る魅力があるんです。
三味線について詳しくは今後noteで書きます。乞うご期待。
数年後の目標
数年後を10年後未満(〜9年後)と定義して、私には目標がたくさんあります。
新人賞を獲って小説家になる、三味線ミニライブ主催、文学フリマ出店、ギターに再挑戦など。
しかし三味線は習い始めたばかりの初心者。
小説の執筆はついついサボりがち。残業に追われて三味線の練習かor小説の執筆か……究極の選択を迫られる毎日。
うーん現実は厳しい。だからこそ地道な努力をちょっとずつ積み上げていきたい所存です。
最後に
私が両立ならぬ三脚を謳うのは「カメラの三脚は“あし”が三本あるから安定するんだ」と信じているからです。
今後、怠惰な私の尻叩きとしてYouTubeとInstagramに三味線の練習動画、小説執筆の報告動画をアップする予定です。
毎日更新はできませんが(さっそく諦めていくスタイル)1週間に1度はnoteにも記事をあげるつもりなので覗いてやってください。
YouTubeとInstagramで弾き唄い動画あげてます。
見て貰えるとスキになっちゃうかも⁈