
再び自己紹介【台本】
みなさんこんにちは。ハッシです。
久しぶりにYoutubeをしっかり収録しています。
久しぶりすぎるのでまずは自己紹介から始めようと思います。
できるだけコンスタントに更新していけるように頑張りますのでよろしくお願いします。
ハッシとは何者か
まず、僕が何者かどうか簡単に話していきます。
僕は教員をしながらサッカースクールの代表をしているアラフォーです。
教員としては14年、サッカー指導は12年を越えました。
教員として働き始め、男子サッカー部のコーチ3年、女子サッカー部のコーチ2年、男子サッカー部の監督を6年行い、思うことがあって勤務校での指導は辞めさせてもらいました。
(他にも理由は色々ありますが、このことについてはまた後日話をさせてもらいたいと思います。)
その後、指導者としては2年間のブランクがあります。
その時に何をしていたかというとSNSです。
僕は当時のtwitterをメインに活動し、
サッカー指導者の為のティップスを毎日ツイートし始めました。
今では9,500人の方にフォローしていただき、ある程度サッカー指導者の中では認知していただいていると思っています。
そして、Twitterを頑張ってやっていた時になんとなく始めたInstagramでは自己啓発系のリールでバズってしまい、自己啓発の人としてInstagramでは認知されるようになってしまいました。
YoutubeやTikTokに関しても同じで、Instagramにアップしているリールをもったいないので同時にアップしていたらYoutube4,000人、TikTokが10,000人の方にフォローしていただきました。
そんなこんなでSNSにやたら詳しい教員となりました。
これが本業でも生き、広報課長という立場になってInstagramを運用し、学校のInstagramを1年で4,000フォロワーまで伸ばすという実績を叩き出しましたw
多分日本でもSNSに詳しい教員のトップだと思います。
多分だけど、現役教師でX(旧Twitter)9500人、インスタ6.6万人、TikTok1万人、Facebook5000人、Youtube4000人にフォローしていただいて学校のSNSのフォロワーを5000人以上一人で伸ばした人は一人もいないんじゃないでしょうか。(ガチ目に)
なんでそんなことしたのか
ここまできて疑問に思っている人がたくさんいるかなと思います。
「なんでお前そんなことしてんの!?」
そんな声がひしひしと伝わってくるのでそこについてお答えします。
冒頭でも述べたように僕はサッカースクールの代表を行なっています。
高校サッカー部の監督を辞め、サッカースクールを立ち上げようと思った時、僕に権威性は何もありませんでした。
自分自身に大きな実績があるわけではなく、チームを強くした実績があるわけでもありません。一度社会人のサッカーチームで全国大会にいけることになりましたが、僕以外の選手が優秀だったおかげで出場できただけです。
そんな僕がいきなりサッカースクールを立ち上げても集客ができるかが不安でした。
そこで僕が目をつけたのがSNSです。
ここで自分の指導理論や指導方法を共有していき、そこに共感してくれる人が増えれば実績がなくても権威性が出るのではないかと考えました。
今では、僕のtwitterはたくさんの方にフォローしていただくまでに至りました。
例えば、日本代表だった齋藤学選手や今解説者として一番と言われている林陵平さんなどがフォローしてくれています。インスタでは浦和の西川周作さんなどにフォローいただいています。(フォロー外されると嫌なんであんまり大きな声で言いたくないのですが・・・フォロー外さないで下さい!)
他にも多くのプロ選手や著名人にフォローいただいたことで何となく自分に自信もつき、自分の考えていることや指導方法は間違っていないんだと思えるようにもなり、満を持してサッカースクールを開校した次第になります。
そんなこんなで今に至ります。
今後の展望
最後に今後の展望を話ていけたらと思います。
今後の展望としては、一番は今の状況を続けていきながらスクール生を増やすことに加え、このYoutubeをもう少し伸ばしていければと考えています。
考えていることや思うことはたくさんあるのですが、思うようにTwitterやInstagramでは発言できないことが多いなと最近ストレスに感じていて、もう少し考えていることや思っていることをストレートに表現できる場が欲しいなと思っていました。
そう考えていた時、まだ何もしっかりやっていないYoutubeならもう少しストレスなくできるのかなと思いました。
だからこれからは今まであまり力を入れていなかったYoutubeに力を入れていこうと考えています。
もしよければチャンネル登録していただき、これからのハッシを応援していただければ嬉しいです。
最後に
最後にどんなチャンネルになるのかというと
サッカーに関する必要な考え方や自己啓発を中心に発信していきます。
スポーツや人生は必ず壁にぶち当たります。
その壁を乗り越えられるかどうかが非常に重要で、その壁を乗り越える手助けを僕はしたい。
一人でも多くの悩める人を救っていけるような人になりたい。
かつて自分が子供の頃に越えられなかった壁をみなさんには乗り越えてほしい。
子供でも大人でも壁はあります。
その壁を乗り越えていきましょう!
一人では無理でも誰かと一緒なら乗り越えていける場合もあります。
その壁を越える手助けができればと僕は考えています。
このチャンネルがみなさんのきっかけになれば嬉しいです。
もし悩みがある方は僕のInstagramにDMください。
必ず返信します。
では、みなさんの人生が今よくなることを願っています。
ではまた!