見出し画像

~24歳元大学院生がつたえる~大学生の「要領のいい」授業の受け方

私が大学に入学したとき、カルチャーショックを受けたことの1つ。それは、大学の授業スタイルが高校までと全くちがうこと!!本当にびっくりしました👀

高校までは授業をうけるのが当たり前で、ヤバい点数さえ取らなければ進級できる。授業もそこそこちゃんと受けてれば(受けてなくても、教科書や問題集の知識があれば)、テストでは点数を取れる。

が、大学は全くそうじゃない。

そもそも大学では、授業のスタイルが自由です。なので、教授によって授業スタイルが全然ちがいます!

出席点がない授業であれば、テストで点数さえとれれば単位がくる。
(法学部の授業に多い。「テストで点取れればいいんでしょ」とたかを括って授業に行かなくなると、テスト前に絶望することに。)

テスト方式も、高校の時みたいに筆記試験もあれば、レポート提出だけでOKなものもある。
シラバスでは教科書を指定してるくせに、全く教科書を使わない先生もいる。
レジュメを毎度ネットにアップロードしてくれる先生もいれば、授業に行かないとくれない先生もいる。

ということで、授業スタイルが自由度の高い大学で、

要領よく授業を受けるにはどうしたらいいのか

そのコツをお伝えします💡


1.エグ単はとらない

「エグ単」とは、
単位を取るのがものすごく大変
or
②良い成績を取るのがものすごく大変
な授業(単位)を意味します。

ここで、他人の言う「エグ単」が①と②のどっちの意味で言っているのかには注意してください。(特に留学希望者は成績が大事なので、②のエグ単は取らない方がいい!)

①単位を取るのがものすごく大変な授業は、できるだけ履修するのを控えた方が無難です。(必修授業ならしょうがないので、あきらめて受けてください🥲)

レポートや筆記試験をどんなに頑張ったとしても、単位が来る確率が低いのはつらい。
何よりも、大学生は取らなきゃいけない単位が多いので、一つの授業に割けられる時間も限られています。
他にも勉強しなきゃいけないことがあるのに、エグ単で時間を使いすぎるのは正直もったいないです。

もしどうしても興味があってエグ単をとるなら、友達と一緒に!
欠席した時の授業のレジュメや定期試験の過去問を、友達と共有しあえるようにしておくことをおすすめします💡

2.ともだちと一緒に履修する


大学は本当に情報戦です。

特に履修においては、友達からラク単・エグ単情報を得るのはもちろん、
定期試験の過去問やシケタイ(試験対策プリント)
をまわしてもらうことが大事になってきます。

また、授業を欠席したときに、レジュメや授業内容をシェアしてもらうことも大事!

友達がいれば、お互い情報を交換したり、試験対策を一緒にやったりして、単位を得やすくなります📝

興味があるから!とひとりで授業を受けるときは、
・できるだけ欠席しない
・過去問を手に入れる(先輩経由など)
・授業で知り合いをつくる

ようにすることをオススメします👀

3.教科書は初回〜3回目の授業までは買わない

高校とは違って、教科書は絶対に必要なわけではありません!

先生によっては、シラバスで教科書を指定していたのに、1学期全く使わない先生もいます。また、レジュメがすごく丁寧で、教科書が必要じゃない場合も多いです。

初回〜3回目の授業までは、いったん様子をみることをオススメ。
初回〜3回目の授業であれば、教科書がなくても「まだ準備できてないです🥺」で大体のりきれます。(他の大学生も持ってないことも多いので、先生が許してくれる)

で、教科書がなくてもなんとかなりそうな授業は買わなくても大丈夫です。もちろん教科書がないと授業についていけないようなら、買ってくださいね。
(またもし必要そうであれば、図書館でいったん借りるという手もあります)

4.教科書は中古で探す

大学の教科書は高い!
けど授業が終わると全然使わない!
みたいなケース、よくあります😶‍🌫️

よっぽど新品じゃないといけない理由(新版が出てそれを指定教科書にされているけど、新しすぎて中古で流通していないなど)がなければ、
中古で探すことをオススメ!!

私は新学期のシーズンになると、メルカリを使って必要な教科書を集めていました。
私と同じような人が、「授業が終わって使わなくなった教科書」を売ってくれているので、その中から探して買っていきます💡

中古であれば新品の半額くらいで買えるので、ほんとーに節約になります!で、授業が終わったら私もメルカリで出品すれば、より節約に💰
(ちなみに後々売ることを予想している時は、書き込みをしないをように!書き込みなしの「一読のみ」の状態の本は、高く売れます)

メルカリにはたくさんの専門書が出品されているので、これから教科書を探すよって人はぜひ使ってみて!

まだメルカリをインストールしていない人は紹介経由で500ポイントGetできます🔥

紹介コードは
VBUQZF

会員登録時に紹介コードを入れるのを忘れずに💡

5.授業の過去問やシケタイを手に入れる

高校の定期試験ではわざわざ過去問対策なんてやらなくても大丈夫だったけど、
大学は確実に過去問対策が必要です。
(レポートは例外)

筆記試験がある授業は、確実に過去問を手に入れましょう!!

必修授業の場合、過去問のデータが蓄積されているケースが多いです。同じ教授の必修授業を受けていた先輩がいたら、仲良くすること🔥

先輩が前年度の過去問を持っているだけでなく、その先輩の先輩が持ってた過去問、その先輩の先輩の先輩、その先輩の先輩の先輩のせんp…が持ってた過去問と、大量の過去問を持ってる可能性があります💡

私の大学では、過去の過去問の傾向と対策をまとめた「試験対策プリント」があって、友人や先輩からまわしてもらっていました!
(通称「シケタイ」、他の大学だと「シケプリ」と言われていたりと、通称はいろいろある。注意点として、「シケタイ」は学生同士のオフレコなものなので、先生にはバレないように。先生に「シケタイ」が渡ると、過去問の傾向とガラッと変えてくる可能性があります。)

授業に出席せずとも、過去問とシケタイで対策して乗りきる強者もいます👀
授業には出席した方がいいのはもちろんですが、一つ注意したほうがいいのは

授業に出席したら確実に試験が解けるようになるわけじゃない

ってことです!

授業をただ聞いて、レジュメを読めば解ける試験もあれば、解答法を身につけてないと成績がとれないものもあります。

特に法学部!!試験では三段論法で書くことが求められるけれど、慣れてないと絶対解けません、、、

ともかく、大学の試験では過去問対策が本当に大切になってくるので、それだけは覚えておいてください。過去問みれば、みんな察するはずです😇

6.まとめ


授業の受け方のコツまとめ!

①(そもそも)エグ単をとらない
②友だちと一緒に履修する
③教科書は初回〜2回目までは買わない
④教科書は中古でGETする
⑤定期試験の過去問・シケタイを手に入れる

高校の授業とはちがって、大学では授業の内容の自由度も、履修できる授業の自由度も高い!

だからこそ要領よく授業を受けて、勉強も遊びも充実させていきましょう〜📝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?