見出し画像

なでしこリーグ1部チーム 2025シーズンユニフォーム

タイトル通り。日体大SMG横浜のみ、まだ発表されていないが(というか公式アナウンスが出るのか不明だが……)、今季の日程もすでに発表されたことだし、この段階でまとめておこうと思った(本当はQolyとかにやって欲しい)。

●チーム名(昨季順位順)
●公式サイトリンク or SNS


ヴィアマテラス宮崎

昨季1位
サプライヤーの読みはアクティード(Acteed)でいいのかな。2024からの提供で、地元の企業みたい。優勝星の代わりにウミガメをあしらっているのがポイント。

ニッパツ横浜FCシーガルズ

昨季2位
サプライヤーは男子同様にプーマ(PUMA)。FP用のひし形もかっこいいけど、GK用の半身チェックがおしゃれだなと思う。

朝日インテック・ラブリッジ名古屋

昨季3位
サプライヤーはエグゼフ(XF)。曲線模様とカラーリングは実物の方が圧倒的に映える。

スフィーダ世田谷FC

サプライヤーはスフィーダ(sfida)。交差する幾多のラインは、さまざまなルーツや特長を持つ選手が集結し、融合するチームを象徴してうるとのこと。そういう情報こそオフィシャルで発信しましょうよ。

伊賀FCくノ一三重

サプライヤーはペナルティ(PENALTY)。見た目ではわからないけれど、腰ひもに伝統工芸品「糸伍」の伊賀組紐がベースとして採用されているようです。

日体大SMG横浜

昨季6位
2025年2月16日現在、今季の情報なし。

静岡SSUボニータ

昨季7位
サプライヤーはダウポンチ(DalPonte)。クラブを象徴する馬のシルエットを採用している。こちらも現物の方が発色良く見える。

オルカ鴨川FC

昨季8位
サプライヤーはアスレタ(ATHLETA)。ホームの青基調もアウェイの白基調も、差し色のラインがおしゃれで好き。

愛媛FCレディース

昨季9位
サプライヤーはジョガボーラ(JOGARBOLA)。デザインは変更となったが、背中の愛媛県形シルエットは引き続き採用。

スペランツァ大阪

昨季10位
サプライヤーはスクアドラ(SQUADRA)。胸スポンサー表記はホームがアルファベット、アウェイがカタカナと、1st・2ndで変わる稀有なタイプ。こちらも公式がデザイン詳細を記載してくれないのが切ない。

ASハリマアルビオン

昨季11位
サプライヤーはエグゼフ(XF)で、貴重なホーム白。具体的な変更点は公式に書かれていないが、たすき掛けのカラーバリエーションや、デザインが直線から虹型曲線の筆調に変わっているように見える。

岡山湯郷Belle

昨季2部1位
サプライヤーはアスレタ(ATHLETA)。Vっぽさがベレーザのユニに近いと思ったら、サイズや配置を含めて若干異なる。

余談

クラブによって広報の仕方にかなり差があると感じた。サイトにニュースとして発表するところもあれば、SNSオンリーのところもありと様々。デザインコンセプトが記載されていないのは流用だからなのだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!