見出し画像

AI×副業でMacBook買えるまでやめられません#1 ChatGPTにクレジットカード無しで課金する方法

皆さんこんばんは。AI×副業でMacBookを買えるまでやめられない拒否柴プロジェクト継続中です。
今回はどんな感じでやっているのかをご紹介したいと思います。

1 まずはChatGPTと相談しながら4コマの画像を作成します。

それを元にショート動画を作成、編集します。
音楽に関しては各アプリのトレンド音源を使用し拡散を狙います。
初回に作ったのはコチラ↓

2 SUZURIでのグッズ販売

基本的には4コマを作る為に作成したイラストを使い回していきます。
たまに背景はメチャクチャでも柴犬自体は面白く使えそうなものが作成されるので、そういうものはキープしておきます。

作っているグッズはこんな感じ↓

3 noteで進捗の記事を書く。

基本的にはその日に作ったもののお知らせや分かった事、トラブルなど臨機応変にリアルタイムの現状を公開していこうと思います。

そしてグッズやノートの更新などはX(旧ツイッター)で宣伝をしていきます。

さて、この様な画像生成は主にChatGPTプラスのDALL-E3を使用していますが、これは月額3000程度の課金をしなければ商用利用できません。

そして課金するにあたってクレジットカードが必要なの?と思った方もいると思います。私も課金の支払い方法について最初は調べましたが結局分かりませんでした。

結論を言います。クレジットカードが無くてもChatGPTに課金出来ます!
以下を参考にして下さい。

クレジットカード不要!iPhoneやiPadでChatGPT Plusをアップグレードする方法


ChatGPT Plusの登録には通常(PC版)クレジットカードが必要ですが、iPhoneiPadのアプリ版では、クレジットカードを使わずにアップグレードすることが可能です。
以下の方法で、学生クレジットカードを使いたくない方でも簡単にPlusを利用できます。

手順

1. App StoreでChatGPTアプリをダウンロード

App Storeから公式ChatGPTアプリをインストールします。

2. Appleアカウントにチャージ

ご自身のApple ID3000円以上の残高をチャージします。(コンビニやオンラインで購入できるAppleギフトカードを利用すると便利です。)

3. アプリ内でアップグレード

アプリを開き、Plusプランのアップグレード画面に進みます。料金はAppleアカウントの残高から自動で引き落とされます

この方法のメリット

クレジットカードが不要なので、カードを持っていない学生や、カード情報を登録したくない方でも安心して利用できます。

Appleギフトカードを利用すれば簡単に残高を追加可能。

この方法なら、より手軽にChatGPT Plusを体験できます。クレジットカード不要で利用できるので、ぜひ試してみてください!

↓各種SNSのフォローをお願いします!↓


いいなと思ったら応援しよう!