閃いたビジネスモデルを実践するために必要なことはこれ!!
緊急事態宣言が解除され、会社に出社する日々に戻った人も多いでしょう。
しかし一方で、週2回の出社以外は自宅で仕事、もしくはカフェなどで仕事をするというスタイルを継続されている人も多くいらっしゃると思います。
そんな中、飲食店などの空席をワークスペースとして活用する、
「ワークスルー」
というサービスがあるのをご存知でしょうか。
ドライブスルーからインスパイアされたのかな??
この度、3月31日をもって、
月額で使い放題、というものにリニューアルされたようです!!
5400円でスペースを利用し放題、ドリンクサービスもついてくるとなれば、ぜひ利用したいサービスです。対象であればホテルも利用できるというのは、大変魅力的だと感じます!!
空きスペースの利用というシンプルな着眼点に、
自身を含めた利用者の、ニーズを満たすにはどのようなサービスをそこにつけるか、またその運用は簡単でシンプルであるか。
運用がシンプルであるほど、スペースを貸し出す側の間口を広げることができ、また、もちろん利用者も拡大しやすくなります。
テレワークもすでに一般化し、今後も一定数は見込めるだろうと想定すると、これから更にこのサービスを取り入れていくスペースが増えるでしょう。
主要都市では当たり前になっていくかもしれないなと思い、楽しみです!
このような新たなサービスを世の中に打ち出す時、提携先の企業がいかに多く賛同してくれるかは肝になります。
ビジネスモデルを持ち、それを一緒にやらないかと提案する際、提案された側が見るのはどこでしょうか。
ビジネスモデルよりも、その人の人柄、信頼できそうなのか、人として好感が持てるかなどの要素だと思います。
人は、本能的にそこを感じとる力を持っています。
だからこそ、自分自信を鍛えていくこと、コミュニケーション能力をつけること、経験を積むことなど、「人」の部分を育むことが重要だと教わりました。
私は恩師から、ビジネスモデルも大事ではあるが、それよりももっと重要なのは、人だと教わりました。私は恩師に習い、チームビルディングをし、事業に取り組みます。チームビルディングの価値、面白さ、重要性は言い尽くせませんし、私自身まだまだ学ぶ事が多く、気づいていない奥深さもあります。ですが間違いなく、人間的成長は年々体感がありますし、このチームで仕事をすすめることで、さらにここから収入をグッと上げていける事が楽しみです!
情報、アイディア、お金、人材など、運んでくるのは全て人です。信頼関係をしっかり太く築いていき、人生を豊かにしていきましょう。