![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47973903/rectangle_large_type_2_e3023932677e2b0145c4fb24c2686671.jpeg?width=1200)
キキクル
こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。
気象庁は、大雨による土砂災害などの危険性を表す「危険度分布」というものを発表しています。昨年9月から10月にかけて、この危険度分布の愛称が募集されていました。
そして今日、満を持して(?)愛称が発表されました。その名は『キキクル』!
1200を超える応募があったそうで、個人的にはびっくり。
危険度分布には土砂災害・浸水害・洪水害についての計3種類があって、それぞれ『土砂キキクル』・『浸水キキクル』・『洪水キキクル』と呼ばれるようになるようです。気象庁HPの表示もさっそく変わってます。
大雨の際にテレビ等で取り上げられる一方、Web上でリアルタイムに見れる情報だということがあまり知られていないような気がするキキクル。これを機に、知名度が高まってほしいなと思います。
そんな、今日このごろ