【フランス留学9日目】3秒で考えた新年の抱負を発表。
Bonjour! みんちゃんです。
いつも、朝に前日の出来事について書いていたのですが、
それだとその時の新鮮な気持ちとか考えとか忘れちゃうから、その日のうちに日記を書くことにしました。(てか日記ってそもそもそういうものやんな。笑)
今日は元旦だ〜〜い!わ〜〜い!とも言ってられない。
今日は1月1日!元旦です。
元旦といえば、新年の抱負。
毎年、考えようと思っても、ダラダラしていたら夜になり、夜になったら格付けチェックを見てしまう。
2日になると、「始めるんだったら1日からがキリが良かったんだよな〜」と言い訳をして考えるのをやめてしまう。
そう、私はそこらの人とは比べものにならないくらい堕落した人間なのです。
今年こそ、新年の抱負を掲げようじゃないか。
だから今年こそは!!!新年の抱負を考えたい!!!
でも!!!MBAの課題の締め切りが目の前に迫っている!!!
さらに、フランスの大学院も明後日から始まってしまう!!!
始まってしまったらMBAの課題などやってる場合ではない!!!
奨学金をもらっている以上、評定はA以上を取らないとGPA的に危うくなってしまうので、手抜きもできません。(そもそも手抜きするな。)
だから、正直「抱負考えよ〜〜みょ〜〜ん」とか呑気なこと言ってる場合じゃないっす。
と、いうことで私は3秒で新年の抱負を考えました。
2023年の抱負、発表。
(3秒で考えた)今年の新年の抱負、それは・・・
「経験は買ってでもしろ」
です。
これは、私の大好きなしいたけ占いのしいたけさんが、2023年上半期占いでおっしゃっていた言葉です。そのままパクらせていただきました。
なんでこの抱負を選んだかって?まあとりあえず、聞いてくれよ。
私、みんちゃんは今年で24歳になります。
時が経つのが早い。早すぎる。
まだ何も成し遂げてないよ?おいおい、どうしてくれる??
もし、私が96歳まで生きれたとして?
もう人生の4分の1が終わったの??
しかも、ジャンクフード大好き&運動なんてクソ食らえな私が、
72歳以降の24年間(つまり人生の4分の1)を元気に動き回ることは絶対にできないじゃん?(努力はする、するけども。)
つまり、私が死ぬときに「自分の人生最高だったわ!!」って思えるような人生にするために元気に動き回れるのってあと48年間?
しかも、結婚して子供産んで(できるかは別だけどさあ?)・・・とかも考えたら自分のために使える時間は残り数年??
新年早々、焦りを覚える24歳。
24歳という数字を想像した瞬間にこんな考えが頭の中をぐるぐる回ってですね。
焦る焦る焦る。ってなりましてですよ。
〇〇したいな、してみようかな、迷うな・・・って思ってる時間マジで勿体無いなと。
どうせあと数十年で死ぬなら恥はかき捨てですわ。なんでもやってみないと。
ってなったんです。
前々から、自分の年齢と人生の満足度の比例してなさに焦りを感じていたから、しいたけさんがおっしゃっていた「経験は買ってでもしろ」の言葉がずっと頭から離れなかったんだと思います。
新年の抱負を考えるって時に3秒でこの言葉が思い浮かんだということは、もう神様が「ごちゃごちゃ考えずに、やりたいこと全部やって、全部経験しなさいや。」って言ってるんです。
ということで、「経験は買ってでもしろ」を2023年の抱負とさせていただきます。
自分よ、今年もよろしく頼んだぞ。
長々と書いたけど、一言で言えば私の新年の抱負決まったよ。ってことです。(話なっが。)
今年も爆速で駆け抜けたいと思います。
それでは、À bientôt!