見出し画像

【決意&自己紹介】地球人全員の笑顔を百倍にする!!!

はじめまして。

私は「原付ら~めん」と申します。
令和元年から「千代紙と花の伝道師」という肩書で。
自分のできることで「笑顔を増やそう」と覚悟を決めて仕事しております。

幼少期から、ものつくりと、機械いじりが大好きで。
エンジニアになるか、理科教師になるかの2択で。
大学は理工学部の機械工学科を卒業しました。

パソコンで仕事している時点でエンジニアの夢は叶ったも同然。
大学在学中から卒業の数年間、家庭教師をしてたんですが。
それで教師の夢もだいぶ満足してしまいました。

そんな中。
重度の知的障害を患っている伯父が脳梗塞で入院します。
24時間、つきっきりで介護です。

その伯父を女手ひとつで育てた私の祖母は苦労人です。
昔のことですから。
祖母の苦労は計り知れないものがあったと思います。


祖母のベストショット

祖母の笑顔がみたくて。
折り紙を折り。
何度も祖母をドライブに連れていき、花の写真をとってまわりました。
それをSNSなどでシェアしていたら、好評に。

結果、フランスのパリの大きなイベントから。
公式にオファーがあり、展示販売しました。
また参加が決まっています。

僕が撮ったエッフェル塔

コロナ禍、享年93歳、大往生。
パリに行けたのは祖母からのプレゼントだと思います。

祖母の笑顔にかけて。
一生をかけて、笑顔を増やします。

詳細はこちらの記事をご覧くださいませ。




人生をかけた決意

上記で紹介した記事の通り。
僕は祖母の笑顔にかけて。
一生をかけて笑顔を増やす覚悟を決めました。
この記事で改めて、決意表明。

根本には祖母があるんですが。
大学生の頃にインターネットをするようになり。
ライブ配信やSNS、skypeなどで。
老若男女問わず、いろいろな人と話しました。

家庭の事情で進学できなかった方。
精神疾患を患ってしまった方。
不登校・ニートになってしまった方や、その親御さん。
難病になってしまった方。

そんな方でも、笑顔が増やせるように。
なるべく無料で良いことをシェアしていきたい。

お金を持っている方々からはありがたく頂きます。
そのお金を。
絶対に光る原石なのに。
いろんな事情でお金がない方々への情報のシェアに使います。

「絶対に光る原石」という「種」に。
花が咲くように、笑顔を伝え広める。
「花の伝道師」でもありますからね。

お金の有無で違う対応は一切しません。

今はネット環境さえあれば。
ただ同然で、どこまでも教養をつけれるし。
さらにスキルアップも可能。
人脈も作れます。

私の人生をかけて。
笑顔を増やし続けていきます。

プロフィール

笑う門には福来たる

おすすめ記事&人気記事(随時更新)

・おすすめ

このふたつ。
令和の若者を想って書きました。
祖母の苦労を繰り返さぬよう、真剣に書きました。
すべての人に捧げます。


この記事はとくに。
子育てや育児に関わる方々に読んで頂きたい。

勉強が楽しくなると同時に。
大切なものはなんなのか。
それがわかる小説の紹介です。


・人気記事

僕のnoteで、スキの多い記事、ベスト3の紹介です!


僕の記事が紹介されました!

ご紹介、ありがとうございます!
祖母の笑顔にかけて。
人生をかけて精進します!

フランスのパリで好評だった福鶴

紹介された記事に出てくる福鶴。
ぷっくら膨らんだ羽の中に。
福がつまっていると言われているので。
福鶴と言うそうです。

この写真が福鶴です!!

福鶴

2022年7月。
パリの会場にて。

とりあえず、なにかしないとなと思い。
この福鶴を折っていたら。

通りすがりのフランスの方々が。
「あそこのジャパニーズがなんかやってる❤」
って、集まってきたんです。

目の前でずーっと。
折ってるところをみていたお子様がいらっしゃったので。
出来上がったと同時に。

「はい、あげる♪」

スタンディング・オベーションが巻き起こりました。
天国の祖母も、にっこり笑顔になったと思います♪

SNSやライブ配信でも、大好評でして。
折り方のレクチャー動画をYouTubeに投稿したら。
じわりじわりと1万再生を突破できました。

祖母の笑顔と、皆さんの応援のおかげです!

この福鶴を家に飾っていたら。
ニートの息子が仕事するようになり。
彼女までできた、という報告もありました。

ぜひ、あなたも折ってみてはいかが?


さいごに

私の人生をかけて。
本気で笑顔を増やし続けていきます。
応援してくださると嬉しいです。

地球人全員の笑顔を百倍にするには。
あなたのチカラが必要です。

無理は言いません。
できることで大丈夫です。

世界を変える方法があるとするならば。
まずはあなたが笑顔になること。
そして、あなたの身近な人から笑顔にしていく。

これが連鎖して繰り返すしかないと思います。


ぜひ、いっしょに笑顔を増やしませんか?


smile for you


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集