ソマティック·エナジェティクス(前段)
8月の頭に受けてきました。
この流れに乗った経緯も私にとっては重要で。
行動を興すとよくある"こと"がしっかりと起こりまして。
うまくいかないようでいて、結果「ほぉ!こっちの流れやったんか!」となるような事象です。
参考までに時系列に整理すると、こんな感じ
○QUANTAの別府リトリートの募集をみる(5月頭)
○条件はバッチリだけど行けない
○めちゃくちゃ残念に思っているな、私
○このタイミングでこの条件が出てくるということは、私は動くタイミングってことやな
○アンテナが立つ
○QUANTAのMOTOKOさんのワークショップ募集をみる(5月18日)
○東京で日帰りならなんとか調整できる!
○子どもが小学校に行く平日、かつ、お友達にお迎えが頼める日で調整開始(ちなみに私は大阪在住)
○お金のことはどうする。天から降ってこんかな〜。まぁなんとかすればなんとかなる、きっと。
○友達からお迎えOKの連絡あり。即申込み。(5月20日)
○当日までのドキドキ、ワクワクの日々
○ワークショップ2日前の夕方に子が発熱(6月18日)
○翌日下がることを祈るが、この熱は感染症っぽいな(ガーン)
○病院でインフルエンザ確定
○QUANTA運営事務局へ泣きながらメール
○快くキャンセルのお手続きくださる。感謝。
○がっかりし過ぎて脱力(2週間ほど引きずる)
○とある日にYouTubeでMOTOKOさんとDrマイケルの対談をみる。ほぉ〜(興味津津)
○Drマイケルが8月に来日する&大阪でグループセッションがあるを知る。
○あ、インフルエンザで東京行けなかったのはこれかもしれんな、と思う。
○日程確認。仕事と夏休みの子のスケジュールで調整可能な日をピックアップ。行けそう。
○とりあえず申し込みだ!(7月4日)
○友人に子の送迎と夕食をともにしてくれないかを依頼。OKもらう。感謝。※後日、子の同級生ママが夏祭りの日だし一緒に連れて行くよ言うてくれる。お友達とたくさん遊んで子もワクワクの日になる。
こんな流れで受けることになったソマティック·エナジェティクス。
そして、7月の後半は子の夏休み入りと同時に私も夏休みもとり「楽しい」を味わう(思い出す)期間となります。
久しくとれなかった「楽しい」の体感を取り戻して、8月のグループセッションにのぞむことになりました。
この先はセッションを受ける 後段に続きます。
私の残念を綴ったブログはこちら
夏休みの楽しいを綴ったブログはこちら
私が見たYouTube動画はこちら
【追記】
これを書き終わったあと、マウイの状況を知る。Drマイケルのお住まいがマウイではなかったかしら。日本におられるけど、どんなにおつらいかしら、などと少し躊躇。災害時には自分の無力感にさいなまれるけど、できることしかできない。小さなことしかできないけどできることをしよう。