見出し画像

ピアノの練習はどう進めるのがよいのか?

はぁ。悩ましい。

勢いでピアノ🎹を買い、
勢いでピアノサロン(島村楽器ではスクールとサロンを分けている☺️)に申し込んだ。

今、病欠中で家にいることが多いので、
ピアノを弾く時間もそこそこ取れる。

ピアノサロンに申し込むまでは

ハノンは1番〜20番
👉指の体操。筋トレ。

ブルグミュラーは10曲程度(1番〜25番まで好きな曲、弾きやすい曲を選んで)
👉弾ける曲で弾く楽しさを感じる。  

ツェルニー30番は1番〜9番まで
👉指の練習。

時々ソナチネアルバム1から数曲
👉これも弾ける曲で昔の感覚を思い出す。

そしてやっと『人生のメリーゴーランド』
👉これが今の課題曲。

これだけ弾くものだからかなり時間がかかる。

とにかく弾きたい‼️と弾いてたのだが、過去に弾いた曲を弾くだけでは進歩がない。

新しい曲にも取り組んでるけど、助走が長すぎるのかも。

前に進むためには、教室だ‼️

と思い体験レッスンへ。

そこで練習曲を

ハノン 1番だけ。
ツェルニー30番 8番と9番だけ。
人生のメリーゴーランド

としてもらった。

うーん‼️スッキリ‼️

はじめてのレッスンはまだだけど、課題がこれだけになったおかげで練習しやすくなった。

が、今はオンラインやアプリで練習する人も多いとのこと。もちろんかかる費用も格段に安い。

オンラインやアプリでの練習もあるのかと、早まってしまった感あり💧

大人のピアノはどうやって練習したらいいんだろう⁉️

繰り返してしまうが、悩ましい😣

ピアノサロンに申し込んだので、
しばらくはここで練習してみよう


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!