![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157420883/rectangle_large_type_2_5a897c705bc1c8f3798db340b5104345.jpg?width=1200)
遅い誕生日祝い
今日、ピアノのレッスンの後、ピアノサロンと同じショッピングモールに入っているスタバでゆっくりしている。
私は仕事のある日は職場と家の往復だけ。バス停はターミナル駅にあるから、当然⁈スタバやらデパ地下やらもそのターミナル駅にある。立ち寄ろうと思えば立ち寄れる。
いや、毎回スタバの前を通過して、何なら店の混み具合もウインドウ越しにチェックしてる。
私の誕生日は夏で、二人の友人からスタバのドリンクチケットとフードチケットをお祝いにいただいた。スマホで手軽にプレゼントできるこのeチケットは至極便利だ。私も友人の誕生日には時々利用するし、いただくと本当に嬉しい。
貧乏症の私はたかがお茶に何百円も払えない。家での普段飲みはパルで買う50袋500円のセイロンティ、ちょっとゆっくり楽しみたい時はルピシアの紅茶やお茶だ。
ルピシアのお茶はティーバッグでも100円程度なので、手軽なのだ。
スタバは女子高生の聖地だと娘が言ってた。ん?最近の女子高生はそんなにお金を持っているのか?
私がいつも観察しているところによると女子高生の姿はほとんど見ないから、それは娘のスタバへの憧れから出た言葉だろう。
私はさすがに憧れはしないが、やはり一人でお茶を飲むために何百円も出せない。ただし、友人と一緒に過ごすにはいい場所かもしれないし、そこでそれなりのお金を払って紅茶やフラッペを買うのは構わない。
都心のスタバはどこも激混みなので友人とゆっくり語らうには少々騒がしいけれど。
また普段はとにかく早く職場を出て、1分でも早く家に帰りたい。家が一番私の好きな場所であり、落ち着く場所だから。それに早く帰らないと生ピアノが弾けない。
やはり夜7時を過ぎて生ピアノを弾くには勇気がいる(防音工事を去年したけれど、消音ではないから音はそれなりに外に漏れる)。なるべくその時間にはピアノの蓋を閉めたい。
というわけで私が一人でスタバでお茶することはまずない。
そんな私にプレゼントされたスタバのeチケット。お金の問題はクリアだ。そしてそれを期限までに使わないといけない。失効させてしまってはプレゼントしてくれた友人に申し訳ない。
いつもピアノのレッスンでショッピングモールに来るたび、スタバへ行こう行こうと思うのだけど、早く家に帰りたくて帰ってしまう。
なんだかんだと過ごしているうちにeチケットの有効期限があと1ヶ月に迫ってきた。他のeチケットを失効させたこともある私。
これは急がないといけない!
今日はレッスンの後、やはり同じショッピングモールにある美容室で髪を染めることになってる。次のヘアサロンへ行くまで2時間ある。
もうこのタイミングでスタバへ行くしかないでしょう!
かくして私の遅い誕生日祝いをようやく今日している。都心と違い、郊外のショッピングモール内のスタバの何とゆったりしてること。
ドリンクチケット700円を使うのに一番大きいVentiでオーダー。いやぁ、多過ぎるわ💦
で、今これを書きながらゆっくりゆっくり飲んでいる。