
ブループロトコルがサ終したのはネガキャンのせいなのか、Youtubeの再生数から検証
本稿は、ゲーム「ブループロトコル」(以下「ブルプロ」)が2025年1月18日にサービス終了を迎えるにあたり、これまで如何にネガティブキャンペーンをされてきたかを振り返るものである。
信…皆さんの中には「早期サ終の原因はゲームの出来だけでなくネガキャンによるものが大きい」とお考えの方もいるだろう。
ここではYoutubeで「ブルプロ」を検索ワードとし、各月の上位30動画を集計。
筆者の独断で「ポジティブ」「ネガティブ」「公式」「スタレゾ」に振り分けて、どれだけブルプロのネガティブな動画が投稿されていたかを検証する。

判断基準
ポジティブ: 賛否両論だが応援、攻略、ガチャ、紹介、案件配信や切り抜き
ネガティブ: アンチコメント集、批判、マイナス面の紹介
公式: ブルプロ通信など
スタレゾ: 中国版の新生ブルプロ
おことわり
・「ネガティブな動画を投稿=ネガキャンに加担」ではない。ブルプロを応援していても批判せずにはいられない時もあった。但し今回はレッテル貼りをする訳ではないが、批判的な動画はネガティブな動画に分類したケースもある
・データ分析ごっこなのであまりあてにしないこと
・2023/01/01~2025/01/10のデータを集計(データ取得日時は2025/01/10 09:40:36)
・各月の上位30個しか集計していない
・元データの開示は控えさせていただく。筆者が「〇〇がネガキャンばかりしている」とレッテル貼りすることになってしまい名誉棄損に当たるかもしれないため。
月ごとの再生数


2023/04
NWテストの月。
出来の悪さが露呈したのでネガティブな動画(主にナカイド氏)の動画が再生数を伸ばした。
しかしこの地点では応援や配信者の切り抜きなどが多かったためそこまでネガティブな動画が再生されていたわけではない。
2023/06
サービス開始の月。
配信者の切り抜きや序盤の攻略動画が人気を博した。
2023/07
人気配信者による切り抜き動画などが全滅。
サ開直後の6月ではかなり多くの配信切り抜き動画が上がっていたが、
翌月の7月に全く投稿されていなかった。本当にひとつもなかった。
批判動画の1つとブルプロ通信#9 のみが10万再生超えで、残りは4桁再生数という悲惨さだった。
2023/08
伝説のブルプロ通信#10 が配信され、ナカイド氏だけでなく応援していたバキュン氏までもがネガティブな動画を投稿。
またこの頃から反応集動画が台頭する。
なおブルプロの反応集はネガティブなものしか存在しなかった。
2023/09
ブルプロ通信#11 が配信され、内容は前回より改善されていたが、応援攻略動画がネガティブな反応集動画に打ち勝つことは出来なかった。
2023/10
ブルプロ動画の再生数の9割近くがネガティブなものになる。
Youtubeにおけるブルプロ動画がほぼ反応集に制圧される。
2023/11
ブルプロ通信を除いて上位23個の動画が全てネガティブなものになる。
2023/12
CS版の配信により、初心者向けの動画が多く投稿されポジティブな動画の数字を伸ばした。

2024/01
反応集動画の元ネタである5chでもエアプが加速し、他ゲーとの対立煽りやローカル配信者ネタが中心となる限界集落になった。
2024/02
バンダイナムコHDの短信からオンラインゲームの新作タイトルが計画を大幅に下回ったことが明らかになり、ブルプロが巨額の損失を出していることが明らかになった。
償却していくはずの過去の開発費を処分損に計上ということは回収の見込みがないということなので、一気にサ終疑惑が高まり、ネガティブな動画が多く再生された。
なおこの月は案件配信者リレーをやっており、釈迦氏の切り抜きがなければブルプロ動画の再生数は93%がネガティブなものになっていた。
2024/03
この頃になると反応集動画すら撤退が進み、「シンパのバンナム反応集」のみが投稿していた。
この月の再生数上位11つが全てこのチャンネルによるアンチコメント集だった。
2024/04
公式配信を除いて「シンパのバンナム反応集」の反応集が再生数上位16つを独占。
2024/05
ブルプロ動画再生数において93%がネガティブな動画のものだった。
2024/06
ブルプロ一周年。
"超大型アプデ"とされたため、今後に期待する動画などがあり久しぶりにポジティブな動画の再生数が伸びた。
(それでも反応集には及ばず)
なお、最後となるブルプロ通信が行われた月でもある。
2024/07
反応集動画すら数字を落とし始める。
周年記念効果は無かった。
2024/08
ブルプロのサービス終了が告知される。
発表が2024/08/28と月末だったので、ネガティブな動画は翌月と分散された印象を受ける。
「シンパのバンナム反応集」は2024/09までブルプロの動画を投稿しているが、
2024-08-09地点で一度動画投稿をやめており、その19日後にサービス終了のため完璧な見切りだった。
2024/09
ブルプロが早期サ終した原因を語る紹介系動画や、投稿を止めたはずの反応集動画投稿者が一時的に復活した。
なお意外とポジティブな動画の再生数があるが、これはクソゲー界の重鎮であるからすま氏のプレイ動画が大半を占めている。
「クソゲーハンターたる同氏がプレイしている事自体をネガティブ」と捉えるなら、ネガティブな動画の再生数割合は下記のように変動する。
8月(1,434,062再生) 84.9%→98.4%
9月(1,549,886再生) 83.0%→96.4%
2024/10
ブルプロ動画がほぼ死滅する。
2024-03-03を最後に停止していた反応集動画「いもさらだゲーム反応まとめ」はサ終宣言時から復活していたが、
再生数は伸びなくなっていった。
2024/11
反応集動画が激減したおかげで、昔から健気に投稿を続けてきた攻略紹介系動画の再生数割合が高まった。
2024/12
以前から噂されていたレッドプロトコルこと中国版ブルプロが「スターレゾナンス」という名前で新生することが明らかになり、
それに関わる動画が投稿された。
2025/01
ブルプロ最後の月。
楽に全ジョブカンスト、ストーリークリア出来るようになったため、
ポジティブな動画が伸び…ず、クソゲー系投稿者による死体蹴りが行われた。
からすま氏が普段プレイしているゲームに比べればブルプロはマシな部類なのでポジティブにしているが、
もしネガティブと捉えるならネガティブな動画の再生数割合は下記のように変動する。
67.8→96.9%
(2025/01/10 09:40:36 地点)
全体
観測範囲で最もブルプロ動画に勢いがあったのはサービス開始の2023/06だった。
しかしサ終宣言までに一番勢いが無い月は翌月の2023/07という凄まじい失速ぶりを見せている。
そして2023/08以降の再生のほとんどはネガティブなもの。ブルプロで一番人気だったジャンルは戦闘でもスクショでも登山でもなくアンチコメントだったのだろう。

有名配信者の切り抜き、攻略動画、応援動画などのポジティブな動画に公式動画を足しても、ネガティブな紹介・反応集動画に勝つことは出来なかった。
投稿者

(普通少数のはその他でまとめるだろ)
公式よりアンチコメントの反応集のほうが三倍以上数字を持っている。
弥助しか超えられないほどのネガキャン具合では?
TOP10で見てもブルプロにプラスの影響を与えそうなのが、
公式除いてバキュン氏とKamito氏の切り抜きしかないのも凄い。
参考: 筆者の認識
シンパのバンナム反応集 : アンチコメントまとめ集
ナカイドのゲーム情報チャンネル : ゲーム批判系投稿者
BLUE PROTOCOL : 公式
ゲーム情報まとめ反応集ちゃんねる : アンチコメントまとめ集
バキュン / オンラインゲーム&新作ゲーム情報 : ゲーム紹介系投稿者(応援寄り)
キャベツの人【ゲーム紹介】: ゲーム紹介系投稿者(批判寄り)
いもさらだゲーム反応まとめ : アンチコメントまとめ集
からすまAチャンネル : クソゲー紹介系投稿者
ナカイドのゲームラジオ : ゲーム批判系投稿者
【公認】Kamito / かみと切り抜きch : 有名配信者の切り抜き
結論
サービス開始月では多くの有名配信者の切り抜き等があり、ポジティブな動画を中心に数字を伸ばしていた。
しかし翌月には誰一人として切り抜きなどが上がっておらず、プレイをほぼやめていたことが分かった。
つまりブルプロ凋落の原因はネガキャンではなく純粋なゲーム性だったということだ。
反面、復活の兆しは反応集をはじめとしたネガティブなものによって絶たれたとも言えるだろう。
例えば筆者やあなたが「このゲーム始めてみようかな〜」とYoutubeで検索をかけたとして、
批判・アンチ動画しか出てこなかったら、そのゲームを始めるだろうか?
覇権
ブルプロは「覇権国産MMO」として期待されていた。
しかしサービス期間が1年半ちょっとで終わったことから「覇権国産MMO」ではなかったのは明白だ。
しかし筆者としては何らかの「覇権」だったぞ、と優しい言葉をかけてブルプロに弔意を示したい。
明確なデータを示すのは面倒なためしないが、少なくともブルプロはどの国産MMOよりも反応集動画は人気だったと筆者は思う。
よって「反応集覇権国産MMO」の座を進呈させてもらおう。
ブルプロとはなんだったのか
筆者は「反応集覇権国産MMO」でありながら「技術力のないバンナム運営 × 陰湿日本民族プレイヤー」の最悪なゲームだったと考える。
ブルプロ運営はフィードバックに対応する技術力に劣っていて不具合まみれであったし、プレイヤーはネガティブな話題ばかり好む日本民族の陰湿さを存分に披露した。
日本民族がいかに陰湿であるかは「雑なザツミちゃんねる」の動画の再生数を見れば一目瞭然である。

陰湿な日本人は過去の歴史を真に反省し、ブルプロのネガキャン罪を忘れないためにフェステ像をベルリンに建てたり、ブルアカ島を韓国に返還したりすべきだろう。
感想
全733個の動画に対して「ポジティブ」「ネガティブ」って分類していくのキツすぎィ。
そもそも客観性がないです。
video_id→WAVファイルDL→OpenAI APIで要約→COTOHAで感情分析
とかで出来るかも…API制限がキツそうなのでやりませんねぇ。
あとはスタレゾは「中華版ブルプロ」として紹介されてるからポジでもネガでもないとして分けることとした。
なるべくスタレゾを叩き棒にしてブルプロを殴る動画はネガ判定にしたが。
比較材料としてFF14とNGSのデータも取るつもりだったけど、ポジネガ判定がクソだるくてやめた。
AI要約と感情分析をやる気になったらまた書こうかな。
さらばブループロトコル。最期はこの言葉をもって〆させていただこう
。
「貴公らの旅に幸運があらんことを」