3歩進んで2歩退がる
頑張ります、という言葉が嫌いだ。
だっていつだって頑張ってるから、
頑張っていない時なんてないし、「頑張ります」と言うとまるでそれ以外が頑張ってなかったみたいじゃないか
だなんて、思ってしまうところは私のひねくれてるところかもしれない。
最近、パートナーから言われた
「周りからは、君が自分で思っている以上に真面目だと思われてるよ」という言葉には目から鱗だった。
そうか…
うん、そうなのかもしれない。
元々が融通が効かない生真面目タイプだったので、その片鱗がまだ漂わせるものがあるのかもしれない。
本当に頑なであることで、10代はかなり苦戦した覚えがあるけれど、
社会に出てから経験して、学習して、力の抜きどころをわかるようになってかなり楽になった。
そういうところはどちらかというと頑張って器用になった人間なのだけど、
真面目に見られてるんだー!と喜んでいたらまた「嬉しいんだ…」て不思議がられた。
誰だって真面目な人間に仕事は任せたいと思うから良い事ではないのかなと思うのだけど。
さて、そろそろ今日のタイトルに話を移すと、最近仕事で心底思ったことがある。
私は、
進むとめちゃ速いのに、進むまでがものすごーく遅い。
うん、本当にそうだ。
今更ながらそう意識できるようになっただけでも進歩だと思う。
無意識ではなく意識できたことで、そこから克服までは反復横跳びだから、気づけたらチャンスだと思うようにしてる。
私は、さっさと進んじゃえばいいのに、進むまでがぐずぐずして、あーでもないこーでもないとしてしまう。
優柔不断、あと挫けやすい、
ちょっとしたことで、もう嫌だ!!てなる。
すぐ放り出したくなる。笑
怖いのだ。
何も考えずに行動する事は簡単だけど、後先考えてしまうと今度は余計なことまで考えてしまったりして、
一歩が遅くなる。
でも考えて行動をしないと結果には結びつかない。
嫌だな、嫌だなって恐る恐る進んでみると、思いがけず神様からのプレゼントを貰ったりして、
一気にテンションが上がってやっぱり動いて良かった!!!てなる。
これが最近パターンなんだなって漸くわかるようになってきた。
いや、前までもわかっていた。
でも今は痛みと確かな感覚と共に理解ができてる。
この違いは大きい、
全然違う。
やっと行動を起こす原動力レベルで理解ができてきた気がする。
お金を稼ぐということ。
勿論簡単なことじゃない。
でも、実現したい未来があるから、
感情の起伏が激しいのは元々だったけれど、
最近また自分の傾向がもっと理解できるようになってきたのだ。
良い傾向だ。
結局継続しかないのだけれど、結局、
結果を出せばいいんだ。
心底そう思う。
他人の評価なんて簡単に変わる、
『自分の影響にいい事』だけ目に移してマイペースに、
でも足を止めることなくしっかり進んでいこう。
以上戒めとして書いてみました。
今日の長い独り言でした✨
いいなと思ったら応援しよう!
