あべの歌舞伎 晴の会「伊賀越道中双六」
毎年この時期、大阪のあべのハルカスにある近鉄アート館で行われている「あべの歌舞伎 晴(はる)の会」を観に行った。
これは、上方歌舞伎塾の出身者など若手上方歌舞伎役者たちの公演で、アート館の舞台構造もあってとてもエキサイティングな感覚を味わえるもの。
今年の出し物は「伊賀越道中双六」。
沼津の段に発端と結末が加えられてて、わかりやすかった。
片岡松十郎が沢井股五郎(悪いやつ)と呉服屋十兵衛(良い人)の二役を鮮やかに演じ分けていた。
股五郎の悪っぷりが似合いすぎて十兵衛が想像つかないでいたが、いざ登場すると、なんとも誠実で人の良さそうな、男の色気も本人自覚ないけどそこはかとなくある、という塩梅が見事。
沼津をたっぷり見て十兵衛と一緒に号泣気分で一旦幕、のあと登場する股五郎は、当たり前だけどもう別人。
役者ってすごいなぁ・・・と感嘆するのが役者好きの喜び。
雲助の平作は片岡千次郎、唐木政右衛門と二役。
だけど、とにかく平作!
なんともかわいい平作じいちゃん。
沼津の序盤は笑えます(*^O^*)
そして健気な平作じいちゃん。
辛いね、娘が不憫だね、思いがけなく巡り会えた息子なのにね・・・(ToT)
劇場の距離感から、江戸時代の芝居小屋の雰囲気が少しだけわかるような気がする。
手に汗握って、笑って、泣いて、面白かっただろうなぁ、楽しかっただろうなぁ。
至近距離で若手が一生懸命なのを観るのはそれだけで胸熱なのに、目の前で繰り広げられる「沼津」の世界に呑み込まれるような心持ちで観入ってきた。
下女お松と茶屋娘おせんを演った片岡千太郎くんがかわいらしくてとても良かったのだけど、もう少し成長したらすごく綺麗な女形になる予感がして楽しみ。
オーラス、型を決めてから一旦整列して、「まず、本日はこれ切り~」で終わるのがまた、良いのよね~
歌舞伎はいいなぁ。
歌舞伎座の豪華さもいいんだけど、私はこういう小さい空間で観る方が好きだ。
松竹座ぐらいがちょうど良い気がする。
でも今年の松竹座は團十郎襲名・・・無理かも(T-T)