身近で使っている革製品を振り返る
別にこだわりがあるわけじゃ無い。
だけど意外と革製品持っているなと最近気づきました。
近々では、サムネの紺色AirPodProのカバーを購入したりしています。
ということで身近にある所持している革製品ツアー。
GRAMAS グラマス
AirPods Pro NVY EURO Passione PU Leather Case [レザーケース]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005551148/
説明書きに「PUレザー」の記載あり。
PUレザー➡ポリウレタン(Polyurethane)製の合成皮革
ポリ塩化ビニル(PVC)よりも劣化しにくいが、湿度に弱い。
湿度が高い環境に弱く、加水分解(この場合レザーケースが、空気中の水分等に反応して分解生成物が発生する)により表面がボロボロになったり、ベタベタになる。全く知りませんでした・・・。
梅雨や雨の日は気を付けようとこの瞬間に理解しました。
petit2-プティ2-
Makuakeのクラファンで購入した財布。
ベルギーのMASURE社のルガトーと記載あり。
牛革は、革のなかでもっとも流通量が多い。
耐久性があり使いやすい。加工のバリエーションが豊富。
なるほど、今知りました・・・。
小さい財布が欲しいと思っていただけなんです。
ほぼ日5年手帳のカバー(ヌメ)
商品名にもある通りヌメ革で主な素材は牛革。
ヌメ革とは植物由来の成分であるタンニンを使用し鞣(なめ)された皮革。
プティ2と同じく牛革だったのか・・・。まったく見ていなかった。
[アム デ マス] マウスパッド 栃木レザー 200mm×160mm 本革 レザー 日本製 シンプル 裏面 スエード MP-032
牛革/栃木レザーの記載あり。これも牛革。確かに流通量高い・・・。
栃木レザーとは栃木レザー株式会社が製造する革のこと。
牛革のヌメ革 (ベジタブルタンニン鞣し革)を専門に製造と記載されているので、これもヌメ革なのか・・・。小さいマウスパッド欲しいとしか思っていなかった・・・。
こうやって見返して、ほとんど牛革であることに気づきました。
以前購入した財布なんかも履歴追った限り、
牛革の記載にあった「使いやすい」「加工のバリエーション豊富」「流通量」の部分を自分の持ち物でも実感したりしました。
一番持ち歩いているAirPodProのケースについては、今回のフリカエリで、雨の日は特に気を付けなきゃということを学習出来ました。革製品に関する知識がないまま革製品を利用していた私でしたが、収穫があって良かった・・・。