![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655659/rectangle_large_type_2_418bc9a920f37ed3dc8a3de725125172.jpg?width=1200)
紫蘇酢ドリンク作る話
レモネードもジンジャエールの素も、キウイ酢も順調にソーダストリームで消化しています。新たなる素のため、Yahooニュースで見かけた 紫蘇酢ドリンク に手を出しました。
紫蘇80gも近所のスーパーに売ってなかったので、お試しも込めて40枚(10枚入×4)に変更。
他の材料もそれに合わせて、ざっくり量調整しています。
材料は以下の通り。
紫蘇葉
レシピでは80g。私は30g。みりん
レシピでは300g。私は150g。お酢
レシピでは150g。私は90g。蜂蜜
レシピでは必要に合わせて、私は結構入れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655825/picture_pc_6c05bc8e30c5dfbfc2ee55d08a2ea758.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655826/picture_pc_9e1cea5be124328eaf630a3c4ef8ca19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655944/picture_pc_e641c939d80e7eb48c94e23b823f67b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655971/picture_pc_6137d4a0a532210026ce16a67d5f8e3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655972/picture_pc_46bdb568b17489c501346775a572d496.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149655974/picture_pc_71920cfc039e36b4e1d7c61779848c64.jpg?width=1200)
沸騰する前に紫蘇投入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149656046/picture_pc_404abe955bcf6e2212bbb19afed61a2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149656047/picture_pc_b1087b69ae3bfbabf8d329434a3e1e55.jpg?width=1200)
写真撮り忘れたけど、
お酢は多めで90ccくらい入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149656126/picture_pc_b29d7ac21a9fd883820073ec62cce87b.jpg?width=1200)
入れ過ぎたかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149656127/picture_pc_37617efa84653725f10e23316c80f234.jpg?width=1200)
1.鍋でかき混ぜて
2.濾して紫蘇葉取り除き
3.空き瓶に投入
の流れです。
出来物の色からは、紫蘇を感じられない。
家族からはそれは一体何?•••と怯えた表情で窺われる。
結論、飲んでみるとソーダストリームと合いました。紫蘇の風味をしっかり感じます。(ウチの子供はきっと飲まない)
子供用にはレモネードを追加で作成。
次は紫蘇葉を40g、蜂蜜を減らして好みにアジャストしてみたい。
材料4つ。蜂蜜入れなければ3つ。とても作りやすいです。レシピ通りにやろうとすると、自宅で育てている人は別として、紫蘇葉80gってのが思ってたよりもハードル高い。