見出し画像

紫蘇酢ドリンク作る話

レモネードもジンジャエールの素も、キウイ酢も順調にソーダストリームで消化しています。新たなる素のため、Yahooニュースで見かけた 紫蘇酢ドリンク に手を出しました。

紫蘇80gも近所のスーパーに売ってなかったので、お試しも込めて40枚(10枚入×4)に変更。
他の材料もそれに合わせて、ざっくり量調整しています。

材料は以下の通り。

  • 紫蘇葉
    レシピでは80g。私は30g。

  • みりん
    レシピでは300g。私は150g。

  • お酢
    レシピでは150g。私は90g。

  • 蜂蜜
    レシピでは必要に合わせて、私は結構入れた。

大分の大葉ようこそ
紫蘇葉40枚。1枚1gと思っていたのに、0.5gの衝撃。事前の材料計算狂ったぞ!!
メインの紫蘇がレシピの約40%の量でしたが、みりんは半分の150ccにしました。
みりんとうにゅう!
150ccしかないので速攻沸騰。
沸騰する前に紫蘇投入しました。
5分くらい紫蘇葉エキスを垂れ流すように買いてあったけど、みりんが蒸発して無くなりそうだったので、ちょっと控えめに火止めました。
しなってる紫蘇を確認して、お酢投入。
写真撮り忘れたけど、
お酢は多めで90ccくらい入れました。
私は圧倒的甘党なので、タリーズの蜂蜜を投入
入れ過ぎたかも。
写真撮り忘れ多い。
1.鍋でかき混ぜて
2.濾して紫蘇葉取り除き
3.空き瓶に投入
の流れです。

出来物の色からは、紫蘇を感じられない。
家族からはそれは一体何?•••と怯えた表情で窺われる。

結論、飲んでみるとソーダストリームと合いました。紫蘇の風味をしっかり感じます。(ウチの子供はきっと飲まない)

子供用にはレモネードを追加で作成。

次は紫蘇葉を40g、蜂蜜を減らして好みにアジャストしてみたい。

材料4つ。蜂蜜入れなければ3つ。とても作りやすいです。レシピ通りにやろうとすると、自宅で育てている人は別として、紫蘇葉80gってのが思ってたよりもハードル高い。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集