
木組のトラムカー
説明書は、日本語にローカライズされていませんが、イラストだけで次に何をすれば良いか理解できるほどに優秀なものでした。オリンピックでもピクトグラム使ってやっていましたけど、イラストの力ってすごい。
イオンで見かけてから、サムネイルの木組みがメッチャ気になっていました。
気になってるんだから、買いますよね。
買いました。
イオンではなく、アマゾンで購入。
他にも種類沢山あって気になるものもチラホラ。
でも今回キッカケは、このトラムカーだったので、迷わずポチ。
作りました。
色塗る技術はないので、ベースのまま。でもベースのままで十分カッコいい。ヤスリで削ったりしてないもんで(ご丁寧にちゃんとヤスリペーパーは入ってました)至る所に木屑がササクレのよう立っていますが、個人的には満足。
多少ボンド使ってますが、ほぼ無しでもいける感じしました。つけたとこも正直飾っておくだけならつけなくても良くないと思わなくもなかったり。
細い部品なんかは、いくつか壊しちゃましたが、同封されていたボンドで無理やり修復。素人クオリティだから、きっとコレでいい。
2000円で、コレ作れるとなったら欲しいと思いませんか?かなーり雑気味ですが正味90分ほどで完成した気がします。
90分の間に30回くらいできた?と確認してくる2歳児。それなりに興味をひけたことは、儲け物でしたが、こうしてまた1つ家にモノを増やしてしまった。