![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140361487/rectangle_large_type_2_b9322f2c653956029b3312dc0f3786e8.jpg?width=1200)
うんまぃジンジャエールの話
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140361474/picture_pc_e3aa22d02159969aa6cf8ecb7c631102.jpg?width=1200)
成城石井で見つけたジンジャエール。
パッケージには、微炭酸 辛口 生姜10倍の文字。
ジンジャエール好きなら買うしかない。
約300円。さすが成城石井価格。
結論、個人的に当たり。
本当に微炭酸。辛口 生姜10倍、感じる。
辛っ・・・、喉にくる とても残る生姜。
回転寿司のガリ口に詰め込んでもここまで生姜を感じることはない。喉にがっつりくる生姜。
一気飲み出来ない。
後半になると本当に微炭酸なんだけど、その微炭酸が抜けて、更に生姜がヒートアップする。
最後の方はもう苦い。
居酒屋のメニューにあるジンジャエール辛口が全然辛口じゃないよ〜と物足りなく感じていた。
辛口と書くならば、これ持ってきてほしい(居酒屋も)だってうす・・・。
私はお酒は飲まないけど、居酒屋で濃いハイボールに薄いんだよって言っている人の気持ちが分かるような気もしてきた。
これ飲んだあとに、居酒屋とかのジンジャエール飲むと今まで以上に薄く感じてしまいそう。
150円くらいでコンビニに売ってくれたら良いのに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140362675/picture_pc_938e3f2ff614c4df2b0c763ecd858536.jpg?width=1200)
そういえば キルギスの白いはちみつ も気になった。しかし値札で諦めた。300円は即決出来るけど、1500円超えると即決は出来ない。
ただこれはこれで気にはなり続けているのでいつか・・・。
キルギスの高原地帯、アットバシで作られていて、蜜源のひとつイガマメ(エスパルセット)に含まれる成分由来で白くなっているらしい・・・。
気になる・・・。
もうジンジャエールよりこっちが気になる。