NAGAレポート(204)
![](https://assets.st-note.com/img/1670336637292-i5Kf6sO1Ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670336741154-IoAdiRo76i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670336772367-PNwqjITNGv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670336913426-A8EPsb486m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670336964799-tRjd6pK0Dn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337119809-azX8DZv3Vd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337187609-WZy483DvfT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337243461-urkM0772L5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337320795-KDpEtheKUQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337478955-uuxurIh7DI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337511879-NKaMWRwwhw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337600063-NgdEKkTKMz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337727722-MpkTaJP8e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337819623-xJpmmkE5PO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337918835-oGODFDwrGT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670337947049-2wOp4aqWWA.png?width=1200)
まとめ
壁見落とし。オリ時、シャンテン数を維持する方法がないか考える
愚形リーのみ、手バラではチートイの種として3対子を残す
対子数別の牌効率に気を付ける。1対子形は雀頭周りが不要になりやすい
対リーチの安牌同士を比較する癖をつける
ポンして3対子ある場合、トイトイの有効牌の存在を忘れない
次に切る牌を意識しすぎて、ツモ牌の場況把握および比較を怠らない
愚形テンパイ時でも待ち変化をかんがえておく
3対子形の6679はかなりいらない。28孤立より不要
壁見落とし。オリ時、シャンテン数を維持する方法がないか考える
愚形リーのみ、手バラではチートイの種として3対子を残す
対子数別の牌効率に気を付ける。1対子形は雀頭周りが不要になりやすい
対リーチの安牌同士を比較する癖をつける
ポンして3対子ある場合、トイトイの有効牌の存在を忘れない
次に切る牌を意識しすぎて、ツモ牌の場況把握および比較を怠らない
愚形テンパイ時でも待ち変化をかんがえておく
3対子形の6679はかなりいらない。28孤立より不要