![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91121546/rectangle_large_type_2_31897d23aedbde5f4e12f30b78cc7781.png?width=1200)
思い。
皆さんお疲れ様です。
今回は宮崎戦について書きました。
是非最後まで読んでください。
現実。
今日の試合に負け、昇格はほぼなくなった。
今シーズン苦しい時も最後まで泥臭く戦い、接戦を者にし勝ち点を積み上げてきたが昇格出来なければ、3位になろうが4位になろうが意味がない。今まで「この試合に勝てば」などチャンスをことごとくチームとして逃してしまった。勝負強さがなかった。2試合で8失点。攻撃がどれだけ点を取ってもなかなか厳しくなる。失点の少ないチームだったが最後に崩れてしまい苦しい展開になったことが昇格の道が遠くなってしまった。
不必要なファールでチームがもっと苦しくなっても選手は最後までゴールに向かったが得点を奪うことが出来なかった。ただ昇格のために勝てなかったそれが全てです。
個人として
今シーズンなかなか試合に出れなく後期の少ししてからチャンスを貰い試合に出場し、1-0で勝った北九州。それからどんだけボールを相手に握られても泥臭くプレーしゴール前では体を張ったプレーなどもした。1-0で勝つ試合も多く失点も少なく自信を付けていった。その後、自分はポジションを奪われる形になり途中からの出場が多くなった。途中からやるべき事はあるし、負けていればパワープレーや、勝っている時はゲームを締めたりやるべき事がある。
自分で言うのもおかしいし最終監督が決める事だが、自分はコンディション.調子がめっちゃ良かったと思っている。だからこそ試合に出てチームの力になりたかった。実際ピッチに立てば緊張や、思わぬプレーなどが起きたりでそんなうまくいかないかもしれないが立ちたかった。
試合に出れない理由は自分の力がないから出れないと思うが今は悔しいしかない。
プロ1年目で相模原に引き分け降格という現実をみた。あの時はベンチで少ない時間プレーしたが力になれなかった。そして今年J3の舞台で勝つしかない試合、ベンチで試合に出ることが出来なかった。
2年連続、降格.昇格を逃す形になってしまい、苦しい思いしかしていない。その苦しさを乗り越えるために力をつけます。
サポーターへ
今日も宮崎。九州と遠いところまで沢山のサポーターに来ていただき、声出しありの中、最後まで戦って下さったのに勝つことが出来ず、昇格のチャンスもほぼなくなったしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
試合が終わって挨拶の時に「最後までやろうよ」など温かい声をかけてくださる方もいて素晴らしいサポーターの元でサッカーができてる事当たり前じゃあないし、本当に感謝しています。
昇格はほぼ不可能に近いですが最後ホームで試合があります。昇格にほぼ希望はない形での試合になるが、松本山雅の1人の選手として必ず勝利を掴みにいき、何か次に繋げれるようなプレーを自分はピッチで表現したいと思います。そのために
ピッチに立てるように頑張ります。
今日は特に辛いnoteでした。
悔しすぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91121337/picture_pc_9144d36fe77e09a40a5db988865b226e.png?width=1200)
読んでいただきありがとうございました。