![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158983376/rectangle_large_type_2_cd89884b68782ab167f888543baad942.jpg?width=1200)
リスは人間の言葉を理解できる?
「これにチャレンジしてー!」
先日友人がショート動画のリンクを送ってくれた。わたしが住むエリアでは、リスやシカをよく見かけることは別記事にも書いているとおりで、友人もそれを知っている。
友人が送ってくれた動画では、手のひらに乗ったリスに話しかけている。
女性「食事中にごめんね。あなたのフォロワーが6000人を超えたのよ。」
リス「...」無言で放心し食べていたナッツをポロリと落とす。
リスも人間の言葉が理解できるのだろうか。このリスの反応と表情があまりに可愛すぎて、以来何度も見ている。フォロワーというイマドキの言葉を理解しているかのように、絶妙な反応がたまらない。
「リスは人間の言葉を理解できるのか」
そこで見つけた動画がこちら。彼はシマリス、名前はチャーリー。自分の名前を理解している。動画は3分4秒
チャーリーも自分の名前以外の言葉も理解しているようにみえる。
1、「チャーリー」と呼ぶと走ってくる。
2、「ジャンプ!」で、ジャンプしてくる。
3、「ハイファイブ!」で、手を出してタッチ。
4、「フリーズ!」で、体の動きを止める。
5、「ゴー!」で、食べ始める。
6、「スマイリーフェイスやってみて」で、ナッツを横にくわえる。確かにスマイリーフェイスに見える!
見事な理解力。得意技といってもいいだろう。
柵の上に立ちすくみ女性の声に反応しない映像では、人間のような感情さえ見せている。女性がお友だちのバディにも食べ物をあげたことにチャーリーは嫉妬を見せる。女性いわく、シマリスは縄張り意識があり、同じスポットに他のリスがいるのは不快らしい。
柵の上に止まるチャーリーに女性が話しかけても、眼をうるわせ拗ねているかのような表情でナッツを食べようとしない。これには笑える。
最初は躊躇し近づかなかったチャーリーも、1週間半ほど女性が話しかけ続けたことで、突然自然に来てくれるようになったらしい。今ではこんなに懐いている。
わたしの自宅周辺の野生のリスもシカも警戒心が強く人間に寄ってこない。ちょっとした小さな音にも反応して猛スピードで逃げて、リスの場合はほんの数秒で木に登るか森に消えていく。
人間の言葉を理解できるか、どうせならバイリンガル育成が可能か、英語と日本語(金沢弁)で試してみたい。