![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513380/rectangle_large_type_2_cbc7592ff9a4972bdd129d54c3824b4d.jpg?width=1200)
【旅行記】ニューヨーク 為になるレストラン編
【旅行記】ニューヨーク 観光編の続編。あまりに長くなったので、どうしても残したかったお店のことを別記事にした。ニューヨーク観光編はこちらから。
タイトルを「為になるレストラン編」としたが、この記事では複数のレストランを紹介するわけではなく、今回気に入ったお店のちょっと役に立つところと記事にしている。
さて、7月に行ったニューヨークで夫婦ともに気に入ったお店がある。トップの写真にある「Tick Tock Diner (チック・トック・ダイナー)」だ。Tick Tockとは、日本語ではチクタクとかカチカチというだろうか。アナログ時計の針の音を表す英単語である。
場所は、マンハッタンの8thストリートと34thストリートの角地にある。ペンステーション駅の出入り口横にある最高のロケーションだ。
この店はなんと24時間営業で休業日がないことに、まず驚く。24時間営業にもかからず、店内は清潔で快適に過ごせる。店内は普通といえば普通だが、ボックス席はカラフル。店員さんもとてもフレンドリーだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156512310/picture_pc_bf2bb8d1ead86414193cf546ffebfb38.jpg?width=1200)
滞在2日目の朝、ホテルを朝食なしプランにした私たちは、当てもなく駅方面に歩きこの店を見つけた。前日よく眠れずあまり食欲のなかった私は、トーストと紅茶だけにした。
夫は、毎朝マストのコーヒー、卵とハッシュドポテトをオーダー。チキンありなしのメニューをよく読まなかったらしく、チキンが付いてきたことに驚いていた。夫のプレートをそれぞれつまみ食いしたがとても美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156512663/picture_pc_24c6c580cb6c74adbb6d7bda1c52a6b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156512665/picture_pc_c4aaea0da59b9fa83a933bfeaab15643.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156512667/picture_pc_18e2bd6a26f06399fcd91148b51491e6.jpg?width=1200)
Tick Tock Dinerはいかにもアメリカンダイナーという雰囲気がある。メニューもアメリカらしいものが多く、食の体験にもいいだろう。凝った料理がない分、メニューの英語も食材の単語が多いため比較的理解しやすいと思う。ご参考まで、メニューは以下のとおり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513847/picture_pc_30f39aed5fc75b100149158075d56731.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513850/picture_pc_1dae6cf2d93f780ced6ab36e8762b495.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513851/picture_pc_903d5f08620963577193eb16c4d2fdb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513852/picture_pc_4097826a6f10fbac8882008622e0c59c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513854/picture_pc_111274da2171cccce96442aecb5375a6.jpg?width=1200)
想像だが、ニューヨークでは面積に余裕のないレストランはきっと多いのではないか。Tick Tockは奥行きがあり、とにかく広い。この余裕も含めてすっかり気に入った私たちは、次回もこのあたりに宿泊し、今度は夕食にも利用したいと決めている。
では、本題にいきたい。
お店の紹介で前置きが長くなってしまったが、この記事を書きたかった理由が別にある。私にとってはとても勉強にもなった。それが、英単語「TIME」を使った熟語などの表示だ。「TIME」の代わりにさまざまな時計の絵を使い、店内の壁に表示している。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156531118/picture_pc_931960601d9a1138df8521a5c093c53e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156531120/picture_pc_51f67539de17718f46bad995d20ce98b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156531121/picture_pc_d65738f28476f424f9bdf46f6728231d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156531122/picture_pc_d0621dce5ba7d91c297e0d6b0a7f24d8.jpg?width=1200)
単なる無地や模様の壁紙ではないところが、実におもしろい演出だと思う。店名がチクタクだから、そこに引っ掛けているんだろう。
そこで、壁にあった40個すべての単語TIMEを使った熟語などを記しておく。興味のある方は、ぜひ意味や例文を調べてみて活用してはいかがだろうか。私自身は、こんなにあったのかと数の多さに驚くとともに、この店に惹かれた要素はこのおもしろい工夫だとも思う。
わかりやすくするために、TIMEは敢えて大文字にしている。さあ、どうぞ。
▪️TIME and again
▪️TIME flies when you're having fun
▪️Once upon a TIME
▪️TIME to hit the road
▪️TIME is money
▪️Just in a nick of TIME
▪️Don't waste my TIME
▪️How TIME flies
▪️The TIME is ripe
▪️What TIME is it?
▪️Third TIME's a charm
▪️Better luck next TIME
▪️Just passing TIME
▪️TIME well spent
▪️All in good TIME
▪️A stitch in TIME saves nine
▪️TIME after TIME
▪️One day at a TIME
▪️TIME's up
▪️It's just a matter of TIME
▪️My TIME is your TIME
▪️TIME waits for no one
▪️TIME and a half of over TIME
▪️Living on borrowed TIME
▪️TIME heals all wounds
▪️I'm biding my TIME
▪️Have nice TIME
▪️As TIME goes by
▪️TIME is not on your side
▪️No TIME like the present
▪️Give it TIME
▪️Just biding my TIME
▪️At this point in TIME
▪️I'm pressed for TIME
▪️Daylight savings TIME
▪️There's a TIME and place for everything
▪️Going down for the third TIME
▪️Stalling for TIME
▪️Sands of TIME
▪️Have the TIME of your life
ニューヨークに行かれる方は、ぜひお立ち寄りください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
感謝を込めて!