見出し画像

フランス移住1年半。ついに限界到達。

フランス人の夫と二人でパリに住んでいます。
1年半前に日本から二人で移住しました。

昨日の夜、顔の形が変わるくらい大泣き。
(長州の「形変えっぞ!」が脳裏をよぎる)

きっかけは些細なこと。
でも一度泣き出したら一気に溜まっていた気持ちが溢れ出して
制御不能、おウェおウェ言いながら(嗚咽)、
目が開かなくなるほど泣き腫らしました。

大人になっての嗚咽泣き。
久しぶりすぎて泣き方がわからなくて嗚咽のリズムもキモい

つい3ヶ月ほど前に日本にいる友人から
「(私)ちゃんは、異国の地でも弱音も言わずに頑張っててえらい!」
と褒めてもらった。

その時はまだピンピンしていたので「全然楽しんでますよ!!」と返したが、今来ました。
よく見ている日仏夫婦のユーチューバーも、日本人奥様が「フランスに来て1年半たったぐらいの時、フランスに疲れて日本に帰りたくて仕方がなかった。限界だった」というようなことを言っていた。

私も全く同じ。
1年半の今、唐突に限界がやってきた。
まだ平気まだ平気と思っていたが、限界は、ささいなことがきっかけで唐突に訪れる。ダム決壊。

夫の服で鼻水をぬぐいながら漏らした愚痴は以下。

日本では好きな時に車でどこへでも行けたが、ここでは免許も車もない/移動手段はメトロ、チャリ、徒歩/夜は危険なので一人で出歩けない/無力感/カラオケも温泉もない/娯楽施設がほぼない/自宅以外、外でリラックスできる場所はどこにもない/常にケータイや財布を擦られないように警戒/街が汚い/臭い/綺麗なのは遠目だけ/犬のか人のかわからんう○こ、おし○こまみれ

毎日勉強してもまだまだのフランス語/英語もフランス語も”使える”が100%
の表現ができるのは日本語だけ/脳内では25歳の考えがあるのに表現できるのは7歳〜高校生レベル/フランス語を上手に喋れないと嫌な顔をする店員/好きな仕事で働きたいのにできない/曇り多い/冬マジで太陽少ない

日本にいるときは、なんでもできる感覚があった。全能感。

こちらではそれが全くない。無力、無能感。

これがどれだけストレスか。
本当は100できるのにそれを表現できない。
他人からは20の評価をされることを。

大抵の場合は少しなけばスッキリするはずなのだが、
今回ばかりは泣いても泣いても楽にならなかった。
なぜなら、いつこの無能感がなくなるのか全くわからないから。
先が見えない。
どこに進むべきかもわからない。

フランス語が全く喋れない状態で夫の仕事都合で移住した私の場合、自分の進みたいキャリアに程遠い生活を強いられているのが何よりしんどいかも。

ちなみに夫はフランスで高校まで過ごしたのち、大学は一人でイギリスの大学で4年過ごし、その後は大学院のために日本で2年ほど過ごした。
だから異国で暮らすしんどさを知っている。
異国暮らし経験値はかなりある。

「異国で暮らしたことがある人は、そのストレスもしんどさもみんな知っているよ。」と言われた。でも申し訳ないが「みんな同じ、当たり前だ」という慰めはあんま嬉しくないねぇ(めんどくせぇ)。

でも夫は一つ、驚きの事実を教えてくれた。
「そのしんどさを解決できる唯一の方法は、母国に帰省することだよ。少しでも帰省したら、一気にしんどさや無能感が薄まる。普段異国でどれだけタフな生活を送っているかがわかるから。」

私はこの1年半の間、まだ日本に帰省していない。
「僕は1年以上フランスに帰省しなかったことはないよ。1年半も帰省なしで耐えてる君は僕より強いよ。」と言ってくれた。

今年の年末は日本に一時帰国する予定。
それまでも、何度も泣きながら、ぼちぼち楽しんで生活していく。

今はしんどい。
間違いなくしんどい。長期戦の修行。
先が見えない修行。

それでも!
私たちは知っている。
近い将来の私たちは、絶対に、絶対に、キャリアにもお金にも困らない生活を送っていることを。
その時に、このしんどいタームを振り返って、マジでしんどかったねーけど本当にがんばったよね、と思えている。

時々2〜3年前の自分の写真を見返して、別人のような若さでびっくりする。めちゃくちゃ老けたな、と思うんだけど、そーりゃそう。
こんなに精神鍛錬してんだから老けるわ!
日々たくましくなる。
これ以上どうする、というくらい肝が据わってきている。

異国暮らし、がんばっていこう。


いいなと思ったら応援しよう!