![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109963516/rectangle_large_type_2_c34adc809fd9e3ff4324730ecdd7ead6.jpeg?width=1200)
ダブルチームに行くタイミングが分からないについて
ミニバスの上級生の子が、ダブルチームに行くタイミングが分からないと僕に尋ねてきました。
確かにダブルチームに行くタイミングって難しいです。
ダブルチームとは、自分のマークマンを離した状態で一人のボールマンにプレッシャーをかけミスを誘導、もしくはボールを奪います。
ここでは、ディフェンスでの状況判断が必要になってきます。
それでは、本題です。
ダブルチームに行くタイミングはいつなのか?
シチュエーションによりけりですが、ボールマンを誘導した後ダブルチームに行く、すなわちゾーンプレスの場合もあります。
この場合は、誘導しているディフェンスが抜かれる前に一気に詰める事が重要になります。
ダブルチームに行く時は、基本的に相手との距離を一気に詰める事が重要です。
ゆっくり、もしくは迷いながら行ってしまうと突破されやすくなります。
ボールマンは時間があれば、周りの状況を確認出来ますし、もう一人ディフェンスが寄ってきていたら、視野に入るのでパスの選択肢が強まります。
それと同時にダブルチームに行ったディフェンスだけが動くのではなく、他の3人も連動して動く必要性があります。
難しいのはダブルチームに行くディフェンスだけでなく、そうではない周りの3人も常に考え、状況判断を強いられます。
これができないと逆に簡単に失点なら繋がります。
むやみやたらに、話し合い無しでダブルチームに行ってしまうと、ディフェンスが崩壊してしまうので、チームで話し合う事が大切です。
ダブルチームは一つの戦略であり、しっかり練習してチームの決まり事を作ります。
その決まり事を守り、ダブルチームをしかけていけば強力なものになるので、多くのチームが戦略の一つとして持っています。
なので、ダブルチームに行くタイミングは、練習して味方との意思疎通が大事ですし、ドリブラーの状況を見る事も大事になってきます。
結局は感覚的な事になってしまいますが、ダブルチームに行くタイミングをコーチから指示されると思うので、練習して掴んでいくと良いです。
結論、チームの決まりごとの上でダブルチームに行くタイミングを覚える。
これに尽きます。頑張っていきましょう!