見出し画像

2025年

先日2025年のカレンダーを100円ショップで購入した。
壁に掛ける大きめのやつ。毎年100円ショップで買っている。

去年の暮れに「あ、来年のカレンダー買っとかな~」と思ったときには遅かった。卓上の小さいやつしかなかった。みんな壁掛けのカレンダーは色んな予定を書き込んだりするのかな~とふと思った。

ちなみにわたしは特に何も予定は書きこんだりしない。(というかこれといった予定がない)
シフト制の仕事なので早番・中番・遅番を書いて、休日をやさしい赤系のペンで枠ごと囲んでるくらい。
それだったら卓上のでもスマホのカレンダーアプリに入力でもいいじゃんって思ったこともあった。

わざわざ壁掛けのカレンダーを買う理由。
強いて言うならば、
1か月が終わるごとに1枚剥いでいくあの瞬間が何となくすきだから…かな。

「もう今年も3か月終わったよ~4分の1が終わったよ~」
「うげー来月土日祝のパターンが2回もある~ちくしょー(わたしはサービス業なので祝日が多ければ多いほど、うげーっとなる)」
「わーカレンダーの残りの枚数もあとちょっとや~」

そして先月末。
「あ、そろそろ来年のカレンダーもう店頭に出てる頃かな?」


いざ行きつけの100円ショップへ。

あった。ちゃんといっぱい種類もあった。おしゃれなフォントのとか、鳥のかわいいイラストのとか、いっぱいあった。
とりあえずシンプルでちょっと遊び心もあるカレンダーにした。

来年も変わらず予定は特に書かないのだろうけど。淡々とシフトと休日を記入するだけなんだろうけれど。

2025年も相変わらずぶつくさ言いながら、きっとまためくっていくんだろうな~。




いいなと思ったら応援しよう!