名古屋旅行(7)寂光院
犬山市の寂光院は高台の見晴の良い場所にあります。
真言宗智山派
開祖は弘法大師空海
本堂まで階段もありますが、スロープカーを使ってのぼりました。
御本尊は千手観音世音菩薩
金色の仏像がたくさん並んでいました。
1565年織田信長が柴田勝家を伴い寂光院にお参りにきたそうです。
この上が見晴の良い場所でした。
この景色は織田信長も眺めたでしよう。
頭上を自衛隊のジェット機が訓練飛行していました。
今日は天気が良くで眺めが最高でした。
つづく
犬山市の寂光院は高台の見晴の良い場所にあります。
真言宗智山派
開祖は弘法大師空海
本堂まで階段もありますが、スロープカーを使ってのぼりました。
御本尊は千手観音世音菩薩
金色の仏像がたくさん並んでいました。
1565年織田信長が柴田勝家を伴い寂光院にお参りにきたそうです。
この上が見晴の良い場所でした。
この景色は織田信長も眺めたでしよう。
頭上を自衛隊のジェット機が訓練飛行していました。
今日は天気が良くで眺めが最高でした。
つづく