
守屋山登山(3)山頂と頂上
朝7:20にタクシーが迎えに来て守屋山登山口まで送ってもらいました。
守屋山登山口から登り初めます。

しばらく登ると水飲み場に到着しました。

トイレが設置されていますが、飲み水はない水飲み場でした。
直ぐそばに水芭蕉が咲いていて、とクリンソウの葉がみれました。





1時間40分位登って守屋山山頂に着きました。
山頂から山々が見渡せました。
山頂からの景色です。



鹿島槍ヶ岳がみれます。



諏訪湖 王ヶ頭 美ヶ原 霧ヶ峰がみれました。





次は守屋山の頂上を目指して歩きました。
直ぐに守屋神社奥宮がありました。


石の祠には弓矢とカマがお供えされていました。
先住民族の守矢族を祀って弓矢が置かれているのではないでしようか?
一旦下って、また登り返しました。
守屋山で一番高い頂上に着きました。

ここで休憩して山々を見ながら昼食を食べました。

諏訪湖 美ヶ原 霧ヶ峰
が見えます。


白く見える山が中央アルプスの木曽駒ヶ岳です。




見晴の良い頂上です。
周りの山がぐるりと見渡せました。
富士山は雲で見えませんでした。



守屋山頂上の方が山頂より多くの山々が見れました。
山の景色を堪能してから下山しました。
守屋山は花の山と言われていますが、時期が早かったのか見られる花の数は少なかったです。
6月上旬になるとクリンソウやレンゲツツジの花が咲き、もっと花が見れるでしよう。
夏にはザゼンソウも咲くそうです。

下山して、14時には駐車場に着きました。
晴れて、頂上では山の景色が良く見れて、楽しい登山になりました。
つづく
2024.4.20(土)