鬼怒川 日光旅行(2)東照宮
神橋でバスを降りて輪王寺と日光の東照宮と二荒山(ふたらさん)神社に行きました。
修学旅行の小学生と一緒になつたので、東照宮は混んでいました。
東照宮は陽明門や三猿が修復されて、色鮮やかになりました。
神橋から輪王寺まで坂を上がります。
輪王寺から歩いて日光東照宮に行きます。
三猿の彫刻がきれいに修復されていました。
陽明門も修復が終わって、ピカピカでした。
眠り猫は小さくて見逃しそうになりました。
じっくり見ると生きているように優しい表情をしていました。
さらに奥に二荒山(ふたらさん)神社がありました。
見逃していた輪王寺の宝物館には最後にいきました。
逍遥園の庭から見た宝物殿です。
宝物殿には徳川歴代将軍の肖像画が飾られていました。
徳川の将軍達も代々日光東照宮に参拝しに来て、この庭で休んだでしよう。
逍遥園は美しい日本庭園です。
逍遥園を一周しました。
つづく