今さらだけど「アナと雪の女王」を初めて見た。

 一時期、もうそのへんの子どもが全員レリゴーレリゴー言うてましたよね。それくらいの大ヒット作品なんだけど、ご縁がなく、先日7年見送ってついに見ることになった。なるほどなー。面白かった。

 国家って、人口が増えすぎても減りすぎても困るんすね。だから、人口のコントロールは国家にとって大きな課題の一つなんです。で、異性婚カップルをベースとする人口コントロールは、施政者としてはイージーに思いつくところなんですね。中国の一人っ子政策とか有名ですよね。

 で、異性婚カップルのマッチングは、お見合いとか許嫁などの形で個人に強制させるやり方がこれまた施政者にとってイージーだったので、よく知られるところでした。そこでは自由恋愛なんてものはなかったんですね。古典的な社会っていうのは、そういう縛りで、人口コントロールを調達してきたわけです。

 それに対し、ディズニープリンセス作品は、そんな縛りからの解放を段階的に進めているんかもしれないなあ、と感じました。

ここから先は

1,695字
まちづくり絡みの記事をまとめたマガジン「読むまちづくり」。 月額課金ではなく、買い切りです。なので、一度購入すると、過去アップされたものも、これからアップされる未来のものも、全部読めるのでお得です。

まちづくり絡みの話をまとめています。随時更新。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートされると小躍りするくらい嬉しいです。