初note 自己紹介
なんか新しいことしたいなーと思って始めてみました。
まずは自己紹介から行きたいと思います。
1.自己紹介
みのんといいます。
現在18歳で、製菓の専門学生しています。
mbtiはintj-tで、周りからは「完璧主義」「計画的」とか評価されることが多いように感じます。
これだけ聞くと「the・個人主義」「変人」な印象を持たれるかもしれませんが、高校で部長、委員長を務めた経験から、ある程度の社会性は頑張って培いました。
培ったつもり!…です。不十分かもしれません。
mbtiなどの診断系大好き人間なので、そこら辺のお話もぼちぼちしたいです。
絵、音楽鑑賞、ランニング、筋トレ、お菓子作り、数独、考えること、診断テストが大好きです。
2.動機
次にnoteを始めようと思ったきっかけについて話そうと思います。
理由はいくつかあるのでここから箇条書きで。
①自己理解を深めるため
入学してから担任の先生と面談をした時があったのですが、そのときに教えてくださったこと。
「じぶんのなりたいようになっていい」
漫画「僕のヒーローアカデミア」でそんな感じの言葉あった気がしますが、先生がそう言葉をかけてくださったんです。
他者評価に揉まれる中で生き続けてきた私にとってその言葉は衝撃、困惑そのものでした。
自分がどうしたいか、何を感じているのかよくわからなかったんです。
そこで考えてみた結果、とりあえずの結論で行き着いたのが下の②の理由に行き着きます。
②クリエイティブなことがしたかった
幼い頃から「なにかを作り上げる」作業、「なにか1つの結論に行き着く」過程が好きでした。
考え事をしていて閃いたり、お菓子を作ったり、といった中で自分が考えたこと、感じたことを何らかの形にして残しておけないか、と思い「noteで残そう」という運びになりました。
③暇だったから
もう最終これです。
暇で暇で仕方なかったからです。
というのも今現在コロナにかかっており、絶賛隔離期間中なんです。
学校の勉強?
なんとなく手につかない
ゴロゴロしておく?
5日もそんなことしてても暇すぎる
ランニングでも行くか?
コロナ病人が運動もできない
…ならnoteでも書くか!
気分、ノリです。
3.目標
noteを始めるにあたってのとりあえずの目標は1つだけあるのですが、
半年はやめないこと
時間が空いても戻ってくる、黒歴史になろうが美談になろうが、自分が書き続けたということを残しておく
という意味合いも込めて期限付きではありますが続けてみたいです。
のんびりマイペースで頑張らないでおこうと思います。