![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147466749/rectangle_large_type_2_c659462f9c4387f45b90a79c50ca9476.png?width=1200)
Photo by
soeji
折れない心は作れない?
こんにちは〜🐣
近年、ほとんどなくなってきたけど、たまにメンタルが落ちる時
今あるものに目が向かなくなって「満たされない」「私には何もない」と感じることがあります。
そんな時の切り替え方、引きずらないための方法を考えて気づいたことがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147464296/picture_pc_d112dfc26b8be6bf774dce2e53b22d80.png?width=1200)
考えすぎていっぱいになった時、
思ったことを書き出すようにしていますが
書いているうちに 冷静に、前向きになっていきます。
(書く内容がネガティブからポジティブになってるんですよね笑)
いろんなタイミングで気落ちしたり、
変わってきたと思ってもふとした瞬間に昔の自分が出てきたり
人間、悩みは尽きませんが…
そうです、人間悩みは尽きないし、悲しいこと・嫌なことに遭遇する時は来るし、「もうダメだ…」ってなります。
それは仕方ないことです。
アンパン顔のヒーローも一時力が抜けます😵
だから、どう切り替えるかが大切なのです。
それが上のメモ
「折れない心は作れないけど、立ち直る心は作れる。」
私の場合は、人から言われたことをマイナスに捉える癖があったので
メンタルが落ちていると受け取り方を間違えて
1人で勝手に傷付きます。
なので、客観的な視点で
相手がどういうつもりで発言したのか
本当に傷つけるために言ったのか
を検討して、「本当はこういう意味か」と捉え直すようにしています。
無意識的な癖を治すのは難しいと思うし、何度だって間違えることはあります。
間違いを放置せず、正して行ければ
立ち直る早さ・安定した心を持って、健やかに生きていけると思います☺️
結月
余談
字を見て思った方もいるかもしれませんが
特段綺麗ではないので
素早く書く時でも綺麗な字を書きたいです。
美文字講座受けたいなぁ✒️
それか読める味のある字を確立したいですね