寒い そんな日は、、
寒いと体が縮こまる。
体をギュッとして熱を逃がさないように無意識に体がとる行為。
体温を維持するために交感神経が優位に働き、熱を逃がさないように血管が収縮するため。
一日の中でも寒暖差のある今の時期は、何度も血管の収縮・拡張が繰り返される。だから、自律神経も乱れやすいですよね。
何だか体がこわばってしまって肩とか凝りやすかったり、腰痛めたり。
そんな時にもゆるまることが必要‼
それにIHMはもってこい
マッサージだけど触れることでもたらされる、幸せホルモンのオキシトシンの分泌。ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌の減少。
副交感神経が優位になる。
そして、冷えている体の部分は意識していないことが多い。
足の小指って普段意識していますか?
お尻って意識してますか?
触ってみてください、冷えてるかもしれませんよ。
子供も一緒です。
冷えている子供多いです。
触ってあげることで、ここ指です。と意識します。
赤ちゃんが足の指に気付いて舐めたりするのと一緒で、気付いて意識する。
それだけでも、血流変わります。
座っている作業が多い方は、下半身が冷えやすいので
足の指グーパーしたり、屈伸してみる。
そして触ってみる。
IHMでふれることで、副交感神経が優位になり、体がほぐれると共に、
血流が良くなりからだが温まる。
それは、受ける側だけではなく、施術する側も同じなのです。
ふれあい を持って、ゆるまりながら温まる♨
【施術者側も頑張らない】【お互いにゆるまる】
マッサージではあるけれど、マッサージだから頑張ってリラックスしてもらおう。ほぐしてあげよう。と思っていては、続きません。疲れちゃいます。頑張れば頑張るほど、受ける側もゆるまらない。
お母さん、お父さんが、お子様と触れ合うだけでお子様はゆるまります。安心します😊だから頑張らなくていいのです。今では私も施術をしていると眠たくなります。
そんなインナーヘルスケアマッサージ通称IHMは、私が全国飛び回っていきます✈️✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
<今後の実技講座開催日
10月24日(木)@大阪10:00〜✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
人数に限りがございますので、気なる方はまずはお問い合わせ下さいね🌱