![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45801557/rectangle_large_type_2_91ab5ca755b55a58c0d9855f9da98914.jpg?width=1200)
期待しない楽な生き方
僕は他人の変化に期待をしない。
どういうことかというと、
他人を変えるのではなく、自分を変えることを常に意識している。
巷でよく聞きますが、
上司のこういう所が嫌いとか、直した方がいいとか、マネージャーならこうあるべきとか、とかとか。
まず言いたいのは管理職をしているあの人もこの人も、結局は同じあなたとおんなじ「人」です。
それなのにマネージャーになった途端、部下や下の人達は神様かっていうくらい出来た人間じゃないとすーぐに批判する(笑)
無理だからーー
期待すんな期待すんなーー
直らないからー
やっつけてみたってほとんどの場合意味ないからー
てな感じで考えています。
同様、奥さんにも対してもそうたし、他人に対してそーんな考え方で接してます。
マジで変わることを期待していない。
人間変わらない。と言っているわけではありません。
他人はあーだこーだ変えようとするのではなく、
自分の考え方を変えた方がとーっても楽なんです。
許す?赦す?みたいな感じです(笑)上からですが(笑)
だから貴方がもし他人のあれが嫌だ、これを直して欲しいと思うなら、あなたが変われって事です。
あなたが変わったら、あら不思議、その人も変わってます(。・о・。)
これホントそう。
世界はあなたが創ってる。
※今回は分かりやすく会社の上司を例に挙げてみました。特に他意はありませんので悪しからず。