
最近のいろいろ。
こんにちは、のんちゃです☺️
最近のいろいろ。
最近よく、勤務先のドラッグストアで、
『クエン酸はありませんか?』
と聞かれることが増えてきました。
お掃除用かジュース用かをお尋ねして売り場をご案内するのですが、
この季節は、ジュース用のことが多いです。
私はクエン酸でジュースを作ったことはなかったのですが、
先月スーパーでこういうものをみつけたので、ものは試しにと作ってみることにしました。


【袋の裏に書かれていたレシピ】
あかしそ 一袋
砂糖 450g
水 1800ml
クエン酸 大さじ1
(ジュース用)
まず、お水を沸騰させて、洗ったしそを入れ、再び沸騰してきたら、ザルでこす、と袋に書いてありました。
ネットで調べると、15分くらい煮る、と書いてあるレシピもあったので、私は気持ち数分煮てからこしてみることに。
砂糖は、きび砂糖を使いました。

もしや、赤く着色されてたのでは?と思うくらいの色の抜けっぷり。
あんなに赤かった葉が緑になりました😳✨

色がわかりやすいようにコップに入れてみました。
黒っぽい色。
これを大きな鍋に戻して、砂糖を溶かし、大さじ1杯のジュース用のクエン酸を入れてみると…

赤ワインのような色に変化しました。

濃縮液なのでお水で割って飲みます。


ベランダでは、いつの間にかいちごが実っていました。


もう夏なのに、花もまた咲いています✨可愛い。

次男がひょうたんの種を蒔きました。
まるで、ジャックと豆の木のような成長ぶりです。
ぐんぐん育っています。
いよいよ季節は夏ですね!
先月の俳句ポストでは、
季語『薄暑』の発表がありました。
今回は二句を投句。うち、一句が中級並選を頂きました。

"自販機"は、最初、類想になるのではと迷いました。
でも、温かい・冷たいのボタンのことでなければ、いけるかもしれないと思い、他で自販機に感じる夏を表現してみました。
結果、セーフ。ギリギリかも。笑
選ばれなかった方のもう一句は、
風渡るやうに開け放てよ薄暑
風渡る、がなんだか何かの季語になっていそうな気がしないでもないですが、実際の風と、心の風通しを、
かけて詠んでみました。
7月が始まりました。
汗をかく季節ですね。
水分補給をしっかりと。
体の水、入れ替えていきましょう。
汗をかくと言えば、今日は午後から長男とカレーを食べに行ってきました。

そのあと、久しぶりにカラオケへ。
子供には昔の曲は辛気臭いと不評なので、若者も知っている曲にいくつかチャレンジしました。
adoさんの『うっせぇわ』にもチャレンジした私。
上手く歌えた!と思ったのですが、
長男評
一切合切凡庸な優等生の「うっせぇわ」
可もなく不可もないメロディ。
まだまだらしい。
でも、練習したら出来る気がする。
今日も素敵な一日を✨
let's challenge!
いいなと思ったら応援しよう!
