見出し画像

【旅日記】私が旅に出る理由とは?

1月は年始休みの後、すぐに三連休がやってくるので、なかなかリズム整い切らないのが悩みだったりします。

さて、前回今年も旅に出ます!と宣言したわけで。
せっかくnoteを始めたので、改めて私がなぜ「旅に出る」のかを、「旅が好きになったきっかけ」から「旅に出る理由」をまとめてみたいと思います。

ちょっと長くなりそうですが、お付き合いいただけたら嬉しいです!


【旅が好きになったきっかけ】

①幼少期

私の父はいろんな場所へ出かけるのが好きな人で、時間があれば家族で関東近郊へ旅行に行ってました。
そんな中、毎年夏休みに南伊豆へ家族旅行に出掛けてました

毎年時期が近づくと、父親が持ってきたパンフレットを妹と見ながら、今年はどこに泊まりたい!どこの海で泳ぎたい!などと子どもながらに色々と計画を立てるのが楽しくて、旅行中も毎年新たな発見があり、その時の思い出は今でもかけがえのないものです。

②社会人時代

社会人になってもしばらくは仕事をこなすことで精一杯で、旅行の時間が取れずにいました。

そんなある時、たまたま夏季休暇で京都へ旅行に行く機会がありました。
せっかくならと事前に行ってみたい神社仏閣や観光地をノートに簡単にまとめた上で、ざっくりとだけ予定をきめ、あとはなんとかなるさ!で望むことに。
その時、旅行に行くならということで、写真も撮りたい!となり、たまたま大学の先輩がOLYMPUS(現・OM SYSTEM)の販売員をしていて、その時おすすめしてもらったPENを購入し、そのまま旅行に持っていきました。

2019年に購入した OLYMPUS E-PL9

旅行中は、事前に調べて訪れた場所はより理解が深まり、こんなところにこんなものが!という発見があったり、自分が見た現地の風景を写真に収めたり、普段とは違った刺激があり、何をするのも楽しくて、旅ってやっぱいいなと実感したのを覚えています。

この時撮影した写真は、アルバムにして今でも大事に残していて、見返すたびにその当時の様子を思い出すことができます。

旅で撮影した写真で作ったアルバムたち

もっといろんなことを知りたい!」「いろんな挑戦をしたい!」民なので、大人になってまた旅に出たことで、より一層その意識が強くなったことがきっかけで、「もっと旅に出たい!」という気持ちが強くなったのだと思います。

ただい、2020年からの数年間はコロナ禍でなかなか遠くに旅に出ることが難しくなりました。
悶々としている中で、遠くに旅に出れないのであれば、もっと身近な地域のことをする旅をすればいいのでは?ということで、2021年は「私的埼玉県ルーレット旅」なるものに挑戦してました^^

遠くに行かなくても、身近な場所でも楽しめるんだ!というきっかけになった旅でした。いつかその時の様子も書けたらいいな。

【私が旅に出る理由とは?】

さてさて、きっかけの話がちょっと長くなりましたが、子どもの頃から旅に出るということが身近なものであり、大人になって改めて旅に出ることで、自分にとって旅がよりかけがえのないものであると実感しました。

その上で、私がなぜ旅に出るのか?その理由をまとめてみたいと思います。

①新たな発見に出会える

私にとって旅は、「新たな発見に出会える」ものと考えています。

普段とは違った場所へ出かけることは、その場所ならではの人の営みや街並み、風景に出会えます。
それはいつもとは違った日常に触れることで、いろんな刺激を得ることにつながります。

さっきも書きましたが、私は「もっといろんなことを知りたい!」「いろんな挑戦をしたい!」民なので、旅に出ることで新たな発見からたくさん刺激をもらい、そこで得た知識をもとに自分のレベルアップにもつながると思っています。

だから、普段の生活でいろんなことに煮詰まってくると、「旅に出たい!」となり、つい突発的に旅の予定を入れてしまうこともしばし・・・

②目的達成

私が旅に出る理由の大半は①ですが、それ以外に「これがしたいから旅に出たい!」という目的を持って旅に出ることもあります。

例えば・・・
・あの時期のあの風景を写真に収めたいから旅に出たい
・推しチームを応援したいから、遠征して試合を見たい
・友達と一緒に旅したい

などなど。

目的を持って旅に出るときは、その目的を達成するためにしっかり計画を立て、その目的が達成できたとき、①とは違った達成感と満足感が得られるのでそれもまた私にとっての旅の醍醐味であり、旅に出る理由の一つでもあります。

といった感じが、「私が旅に出る理由」です。

うまくまとめられているか怪しいですが、基本は思い立ったら吉日で旅の予定を決めることが大半ですが、目的を持ってしっかり計画を立てていく旅もどちらも大好きには変わりないです。

全国各地を旅しているといいつつも、訪れた地域としては、全国の規模で考えたらまだまだ。
だからこそ、まだ訪れたことのない地域へもっと旅に出たい!となり続けているのだと思います。

今年はどれだけ新しい地域へ旅に出られるのかな?
ワクワクが止まりません!


【あとがき】
先日、私が所属しているカメラコミュニティの友達たちと池袋にフォトウークして行きました。

「フォトウォーク」とはなんぞや?と思う人が大半かと思いますが、簡単にいうと、みんなでのんびり散歩しながら写真を撮ろうの会ですね。

生まれも育ちも埼玉なので池袋は結構行き慣れている場所ではありますが。
しかし、ゆっくり散歩していると、こんなところにこんな場所があったんだ!という発見もしばし。

その中で、今回一緒にいた仲間から、鉄道の線路を見下ろしつつ、街並みと夕焼けが望めるスポットがあると教えてもらいました!
近くは通っていたものの、こんな場所があったとは・・・

ダイヤゲート池袋 ダイヤデッキから望む線路と夕日
ダイヤゲート池袋 ダイヤデッキから望む夕日

知っているつもりでもまだまだ知らないことはたくさん。
これが灯台下暗しってやつですね。

遠くへ出かけるのもいいですが、身近な場所でもまだまだ新しい発見があるかもですね!


いいなと思ったら応援しよう!