![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109741794/rectangle_large_type_2_3ed0309b239c5643e24a01a1d9ee571e.jpg?width=1200)
初じゃがいも収穫が衝撃的だった
じゃがいも105日目にして5個中の1つが枯れてきたので収穫してみたのだったが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109741909/picture_pc_2ea404103edcd7fce63d2ebd53f75ee8.jpg?width=1200)
うわ小さっ。小さい〜ん⤵️⤵️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109742052/picture_pc_7de7f5aebfc808b366d64deb9b3af2bd.jpg?width=1200)
芋の掘り残しがあるから土をよくさぐるとネットに書いてあるからさぐりまくりんぐしたんだががが、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109742170/picture_pc_e432c2fe65f12d0617089564cdbcf015.jpg?width=1200)
まさかのミニ四つだけでしたん。
昨日から収穫祭りをやることばっか考えてウキウキしていたのにー。。
一番大きいのが手のひらの1/4サイズにも満たないからお芋パーチーは無理なんだわ。
永田農法やっぱ難しい?
まあ初めてだし、自然のものだからあるあるなのかもしれないんだが⤵️
いや、芋パーチーがしたかったーん。
掘る時に近所の幼稚園児を招待するかとか冗談かましてたんだが、幼稚園児を泣かせなくてよかったんだわ。
振り返ってみて、
日向土+赤玉土で不織布プランターに種芋を丸々一つ植えて、週一で液肥をあげていたんだわ。
水やりは芽だしするまでは日々あげて、その後は様子見ながらあまりあげずにきた、が土が乾いてると表面だけとかあげちゃってたかな?
増土も手抜かりなく盛って基本の手順はとりあえずやっていたんだが。。
まあ、あと4つあるから全部収穫してみてからかな。
しかし衝撃的な日曜日になってしもたん⤵️
家庭菜園の修行はまだまだ続くのであった。