
Microsoft Start というものを、今日知りました【日々のこと】
私はパソコンが苦手だ。
スマホも苦手。
こういう類のものを正しくは今、なんて言葉で表現するものなのかも知りませんが、要はこういう機械が苦手。
アップデートとかバージョンアップとか更新プログラムとか、そういうことのある機械。
苦手にしていてはいけない時代なんでしょうが、深夜に勝手に更新されたり、一応は尋ねるふりして次々と勧めてきたりされるとウンザリ…
少しは抗っていたこともありましたが、そのままにしておくとそのうちトンデモないことが起きるぞと言わんばかりの更新知らせの量に、考えても調べても確証が持てるほどの知識もないので、白旗上げて更新してます。
そしたら、たまに凄い時間が掛かったりして、またウンザリ…
使い慣れたままの状態でいたいという願望は、そんなにダメなことなんでしょうか?
耳かきはいつもの引出しから移さないでって思っているだけなんです、判らなくなるから。
凄いシステムキッチンでも無断でリフォームしないでって、あの台の高さが調理しやすかったのに。
頭の良い方々が、より便利により安全に、そして革新的に何かしら変更してくださっているんでしょうけど、よく解んないんですよ…
そんな更新をくり返して私のパソコン画面も微妙に景色を変えている。
いつからかも知らないけど、下のタスクバーで何か言っている。
気にもしていなかったが、たまたま昨日は気になった。
「雨が止みます」
そんなん要らん。
でも、ちゃんと批判したくてベランダへ確認に行く。降ってすらいない。
そして、今日立ち上げると
「雨が降っています」
そんなん、皆、知ってる。
でも、念の為とベランダに近寄る。確かに降ってる。
「今日は正解」と話すようにタスクバーを眺め直したら、近くのアイコンに赤い点。更新アイコンが更新したいと興奮しているらしい。
どうせ白旗上げてますから、今晩、更新してシャットダウンにしますよ。
それで、更に賢くなったお前さんは明日はなんて言ってくるの?
そこのプログラムの更新ではないんだろうけど、せっかく雨が降った後なんだから仲良くできそうなことを言ってきてね。