
出来たことに目を向ける(駐在生活)
アメリカに来てもうすぐ3週間。
平日はワンオペ育児。知り合いゼロ。
相変わらず孤独な日々を送っている。
1日1回は外に出るようにしているけど、近所のスーパーか公園に行くくらいで変わり映えのしない毎日。
このままでいいのか・・・と落ち込みがちなので、あえて出来たことに目を向けてみた。
1週目
スーパーでお買い物、公園デビュー、料理、離乳食作り、運転の練習、息子の健診予約(日系病院)
2週目
新しいスーパーでお買い物、新しい公園デビュー、公園で知り合った人と世間話(2人)、部屋の片付け、車購入
3週目
スーパーの量り売りコーナーで注文、初めて最寄り駅まで歩く
こうやって書き出してみたら、私、意外と頑張ってる。
量り売りコーナーでレモンローズマリーチキンを2つ注文するのも、緊張したけどスムーズに店員さんに伝わった。すごい進歩!
まだ渡米して3週間だし、友達がいなくても焦ることないよね。
どこかで日本人とも知り合えたら嬉しいけど、いわゆる『駐妻カースト』に巻き込まれたくなくて積極的になれないのも事実。
ネットで少し調べたら、「本当にこんな人いるのー!?」と目を疑うような陰湿だったり高飛車な駐妻がいるらしい。おどろき。中学生のいじめか。
『駐妻カースト』なんてくだらないわ!という価値観で、適度な距離感で接してくれる心優しい奥さまに出会いたい。(わがまま)
何はともあれ、これからも出来たことに焦点を当てて、焦らずゆっくりいこう。

濃厚で美味しかった🌼