フルタイムワーママを続けられるマインド
お疲れ様
のんあるちゃんです。
1/6から仕事始め
一昨日も昨日も定時で帰ろうと思ってたんだけど
何なら年休取りたかったんだけど
急を要する案件があって
その対応で結局定時過ぎて帰った。
なかなか大変辛い😂
年末年始って
みんなどことなくせわしないよね。
いつもだったら起こらないミスとか
いつもなら見かけないような人がいたりとか(意味深😂)
全体的に慌ただしい
年末年始の慌ただしさのピークをなるべく抑えるには
10月から前もって段取り組んでやるとか
そういった工夫が必要なんだろうね
でも、ワーママしてたらむつかしいよね😂
社会人やって10年以上経つから
自分の能力の限界はなんとなくわかってきてて
自分に対する期待値は年々減っていってる。
だけど、期待値0にしちゃうと
それこそ改善する意味もなくなっちゃいそうだから
こんなんでも成長の伸び代はある、
と仮定して生きている🤭
よく、家庭も仕事も両立してるような
キラキラママたちが載ってる雑誌には
ライフワークバランスとか自己啓発とかスキルアップとかキャリアアップとかやっぱり言ってて
すごいつよつよママ達いっぱいいるなって思うけど
正直、やっぱり全然参考になんないし。
あと、よく
平均点ぐらいあればいいとか
自分頑張ってるだけで100点とか
そういう自分をケアしてくれそうな優しい言葉もよく見るけど
まず
人褒めるってエネルギー使うんよね
自分褒めるためのエネルギーなんていちいち残して残してないw
なので、最近は
日々の仕事でミス(赤点取った)したとしても
お迎え超遅くなった(ママ失格)としても
ママを退学さえしなければいいかな
て考えられるようになったよ。
あ、休むのはオッケー。
てなわけで私毎日赤点でママ失格だよ🤭
でもきついときは
ママ業休んでもオッケーってことにしてるから
なんとか生きてこられてる😂
退学しなければオッケー
あ、今思いついたけど
退学しても復学すればオッケーじゃん?👌
そんなゆるゆるママだから
5年くらいフルタイムワーママやれてる
のんあるちゃんでした
そんじゃーね👋
しーやー💛