
私が勝手に大切にしている3つのビジネス感
初めまして。こうへいと申します。
これから自身の備忘録も兼ねてnoteを初めてみようと思います。
少しでも他の方の参考になれば幸いです。
まずは簡単に自己紹介をしたい思います。
<自己紹介>
1988年広島県生まれの31歳独身。趣味はだらだらアニメを見ることとロックフェス。ファッションは昔から大好きでそこそこ話せます。
大学卒業後は以下のようなキャリアです。
・化粧品メーカー/法人営業 (1.5年)
・広告会社/セールスプランナー&マネージャー(4.5年&1.5年)
・IoT×SaaSベンチャー/マーケティング(約9ヶ月/*イマココ)
インターネット広告領域では数百社のクライアントを担当し、その辺りの知見はお役立ちできる事が多いかと思います。
今回は書き始めということで、私の経験の中でも失敗と学びが多かった前職・広告会社時代の経験を踏まえて、勝手に大切にしている3つビジネス感をまとめてみました。
※文章を書く事に慣れていないので、読みづらい点はご容赦ください🙇♂️
1)バランス感覚
個人的にとても重要だと思っています。
そして才能の部分もあれど、経験と意識でいくらでも化けられる可能性があるということ。
『バランス』という言葉は曖昧なので分かりやすく言うと、『常に客観的であれ』と言うことだと思っています。
身近でいうと、
・こういう言い方をすると相手はどう捉えるか?
・自分はこの件についてこう思うが、あの人はどう考えているだろうか?
少し範囲を広げると、
・この状況の本質はどこで、他者から見るとどういう状態なんだろうか?
・この判断は自社の従業員、また他社にどう受け取られるのか?
例えばこんなところ。
前職は広告会社なのでビジョナリーなプレゼンが上手い方は確かに多かったですが、そんな人達だからこそ常に相手の受け取り方を人一倍大切されていたな、と感じています。
そして、私はこの『バランス感覚』を意識するようになり、それ以前よりも色々な事が上手く回せるようになりました。
2)貸し借り
これは言葉そのままです。
常に貸し借りの意識を持とう、ということ。
借りたら素直にありがとう!どこかで返す、という事を念頭に努力・行動する。
ビジネスマンだとしたら当たり前の事ですが、自分もビジネス、相手もビジネスです。
それは自社内でも社外でも、フリーランスの方でも同じ事かと思います。
私は昔両親にこう教わりました。
・借りた物は必ず返しましょう
・貸す時は返ってくると思わないで貸しましょう
今となっては、本当にここに尽きると思うし自身はそうありたい。また、借りを返す!という意志を持って動いて下さる方は信頼できる。という自身の中での判断軸にもなっています。
3)与えられた役割を超える<与えられなくても役割を作り出せる
これも言葉そのままです。
ですが実践するのは難しく、これがある程度出来る方は組織内で評価されるのでは、と思います。
社会、国、会社、大きさは違えど組織です。
自分はこれをやればいい、という誰かに与えてもらった役割をその通りにこなそうとすると、全員が100%以上で達成しない限り組織は大きく成長できません。
例えば会社であれば、
・自分の役割を効率的に100%達成して、自部署の課題を解決する。
・自部署だけでなく、他部署も巻き込んで動き会社の課題を解決する。
・全社視点でやるべき事を提案・説得して、自らその計画・実行をリードする。
など。
与えられた役割を超える、そして与えられなくても役割を作り出すために意志を持って行動できる人はどこでも重宝される、と思っていますし、私自身も前職、そしてベンチャー企業に転職した今でも大切にしています。
以上、私が勝手に大切にしている3つの事でした!
最後に
色々なお考え、賛否はあると思いますが、ぜひ皆さまの大切にされている事など、伺えると嬉しいです。
こうへい