🍵京都宇治ひとり旅 食欲と文化の秋
Disney on classicを大津びわ湖ホールで鑑賞
近江ちゃんぽんを夕食に食べて、
大津駅のカプセルホテルに泊まり
翌日は京都観光をすることにします
ラーメン第一旭
京都駅で朝からやっているお店を調べると
このお店が出てきました
マップをみながら向かうと途中で
甘辛い醤油の香りがして
匂いを辿りお店に到着しました
平日9時でも行列10人くらい
事前に食券を買って行列に並ぶと
途中でお兄さんが食券回収して
麺の硬さを聞いてくれます
店員さんもテキパキ働いて惚れ惚れする
そのおかげで回転が早い あっという間に店内へ
メンマのすごいインパクト
隠れたチャーシューもホロホロで
麺も中太麺で私の好みでした
朝からラーメンと餃子完食!
京都駅に戻り…路線図を眺めて
どこに行こうか考え、
行ったことない宇治観光することにしました
がっつり食べたし神社を巡って
カロリー消費しようと思ったのに
見つけてしまいました…
宇治川餅本店
美味しそうなお団子屋さんを見つけて
早速入ってしまいました 甘いものは別腹
抹茶とほうじ茶一本ずつ食べます
一本からバラ売りしてくれて
おひとり様には嬉しい
さてちゃんと歩いて観光しましょう
宇治神社
せっかくなのでおみくじを引きましょう
結果は大吉!
番号も1番で書いてあることも全部良い
今日はいい旅行が出来そうです
まさかの石の階段で転倒…
右膝を擦りむく怪我をしました
あれ、さっき大吉引いたはずなのに…
こういう所がへっぽこなんだよな〜と
落ち込みながら川沿いで膝に絆創膏を貼ります
こんな所に絆創膏貼るの小学生以来
大吉が出て浮かれ過ぎた戒めだと思いました
ジンジンする膝と共に歩いていると
縁起の良さそうなお寺を見かけたので
「調子に乗らないようにします」と
自分の心を落ち着かせます
おすすめされた中村藤吉本店は
待ち時間40組以上!
番号札を取って先に観光することにしました
お抹茶を飲んだり
お土産屋さんを覗いたりしながらのんびり
平等院へ向かいます
平等院
美術館を出てすぐのお茶屋さんで休憩
玉露を選びました
最初の一杯は店員さんが淹れてくれます
小さいおちょこに少し これだけかーと
思いながら飲んだらびっくり
とろりとして味の素入れました?
と思うくらい旨味成分がすごい!!!
今まで飲んでいるお茶の概念がひっくり返る
(特売の安い適当に入れた緑茶しか飲んでなかった)
縣(あがた)神社
ふと見かけた神社へ立ち寄ります
縣神社、心が落ち着く
ムクノキやイチョウの大木に癒しをもらう
中村藤吉本店
番号が呼ばれていよいよ向かいましょう
人気店だったので宇治に到着したら
まず整理券取ってから観光すると
ちょうど良かったです
美しいビジュアルに惚れ惚れ
中には抹茶ゼリーやミルクアイス、
柚子やりんごも入っていてとっても楽しい
歩き回った身体に甘いものを食べて
眠くなったので少し早いけど帰ろう
ひとり旅のいい所は
無理をせず気ままに動けること
まだまだ食べ足りない私は
京都駅伊勢丹でせいろ蒸しを食べてから自宅に
帰りました
今年の秋は食欲の秋だったと
痛感したグルメ旅でした