![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72294446/rectangle_large_type_2_f2ae17f8fbd9ce935e6604d80001b279.png?width=1200)
URLに絵文字が使える時代になりました
こんばんは。
めちゃくちゃ惹かれる情報を手に入れましたので、ここに残します。
ウェブブラウザのOperaで絵文字のみで構成されたURLが使えるようになるみたいです。可能性が広がりますね。
というかこれ割と本気で歴史に残るのでは?と個人的に思ってます。
Operaのモバイル担当上級副社長であるJorgen Arnesen(ヨルゲン・アーネセン)氏曰く、
「www(ワールドワイドウェブ)が一般に公開されてから約30年が経ちますが、ウェブリンクの分野ではそれほど大きな革新はなく、人々はいまだにURLに.comを含めています。Yatとの統合により、Operaのユーザーは、リンクに.comや単語を使わず、絵文字だけでウェブサイトを表示できるようになりました。これは、新しくて、簡単で、より楽しいことです。」
でも確かにそうですよね。
私が物心ついたときからネットがあり、色々なサイトが開設されては閉鎖されてを繰り返してきましたが、みんな.comやco.jpなど同じようなアドレスを使い続けてきました。あまり気にしかったですし、そういうものなんだなと思っていました。
と感動したのですが、これ制作者側としてはどうなんでしょうね。
サイト作りたいです→こんな感じのデザインにしてください→アドレスこれでお願いします。
https://www.😓💭💦😡📲
これはこれでおもしろいですね。
ですが、これはOperaでしかできないので、ChromeやEdgeでもできるようになれば、本格的に実用化されるかもしれませんね。
では、今日はここらへんで終わろうと思います。